雨の前

IMG_4186.png
【PowerShot S95】


この後、めっちゃ雨に降られた。




*
晴れている時間は逃さず走りたい。
盛岡の梅雨明けは、いつ頃になるのか…


**
そうそう、盛岡近郊の方で自転車関連用品の手放しを考えているなら「REさいくる」さんをオススメしたい。
僕の場合は、使わない物は速攻で手放したいと考えるタイプなので、とてもありがたい存在です。
自転車競技者に深い理解があるのも嬉しい。
サイクルミノルで購入して、使わなくなった物はREさいくるさんにお願いする。というサイクル。
      

青空に湿気の膜

IMG_4179.png
【PowerShot S95】


ようやく乾いたアスファルトを見た。
ライドは先週の月曜日以来ですよ。
脚がすっかり鈍ってしまったので、ここから立て直さなくては。

トレンドに乗った新しいポジションでの1日目。
ペダリングがぎこちない…
でも、自分のモノにしたら速く走れるような感触がある。
今年はこのポジションで行こうと決めた。




*
7月は朝と夕方にトレーニングできるのが嬉しい。
しかし、凄まじく高い湿度だ。汗でびっしょり。
      

2018年-春-

IMG_2668.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


2週間の長期研修の影響は、自転車だけではなくアニメ視聴にも波及した。
東京MXの視聴可能エリアだったのに、毎晩遅くまで課題に追われていてまったく視聴できなかったのだ。
で、本日8日遅れで視聴完了。
春作品のリストを見た時は「観たい作品少なっ!」と思ったけど、始まってしまえばかなり楽しめた。
そう、「感動した」ではなく「楽しめた」という全体の印象。
そんな中で、うっかり涙したのは ウマ娘 第11話ですね。
史実にはないサイレンススズカの復帰レース。
スズカの深い呼吸を一つしてからの展開が胸熱でした。
もう…こんなに胸を焦がすようなレース展開を見せられては、泣ける。

エンターテイメント性で見れば、ゴールデンカムイは抜きん出ていたと思う。
毎回、ハラハラとコミカルさと美しさに魅了された。再生ボタンを押すのが待ちきれない作品でした。
10月からの第二期を楽しみに待ちたい。

続編では、シュタゲ・ゼロが良い感じのスタート。
α世界線での紅莉栖登場回は「うぉぉ」って声が漏れた。
やはりこの作品世界が好きだ。

恋愛部門では、多田くんは恋をしない がとても良い。
動画工房らしい優しく温かい作品。
とても愛しい。
登場人物全員のキャスティングが素晴らしくて、濃いめの声を揃えたのにバランスが秀逸だった。
(ピン先輩の交代は本当に残念でした…)


春作品を好きな順に並べるとこんな感じ。

1.ゴールデンカムイ
2.多田くんは恋をしない
3.シュタインズ・ゲート ゼロ
4.ウマ娘 プリティーダービー
5.ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン (サバゲーしたくなる)

6.デビルズライン (春のサプライズNo.2 緊張感が良い)
7.銀河英雄伝説 (なるほど、これが人気作の力か…)
8.ヲタクに恋は難しい (光ちゃんの出番がもっと欲しかった)
9.メガロボクス (アツイ!)
10.こみっくがーるず (絵がキレイなだけではなく、物語も良い)
11.ヒナまつり (アンズちゃんが不器用であまりに良い子で…ヒナとの対比が笑える)
12.僕のヒーローアカデミア第三期 (ヒロアカは良いね)
13.ひそねとまそたん (面白いけど、二回目を観たいとは思わないかな)
14.踏切時間 (SNS兄妹が素晴らしい。何度も再生するほど好き)
15.ピアノの森
16.信長の忍び〜姉川・石山篇〜
17.お前はまだグンマを知らない
18.PERSONA5 the Animation -THE DAY BREAKERS-
19.食戟のソーマ 餐ノ皿
20.魔法少女サイト
21.宇宙戦艦ティラミス
22.東京喰種:re
23.奴隷区
24.あっくんとカノジョ
25ラストピリオド
26.されど罪人は竜と踊る


〈前期から継続視聴〉
1.ダーリン・イン・ザ・フランキス (第13話が最高!)
2.刀使ノ巫女 (第1シーズンより面白い)
3.グランクレス戦記 (時々めちゃくちゃ力の入った作画回があるのが興味深い。14話のシルーカの攻撃シーンとか。)
4.バジリスク 桜花忍法帳
5.ぼのぼの
6.BEATLESS

計32作品視聴






      

雨に閉ざされる

IMG_2653.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


今日も雨。
一昨日RS9に施した変更を確認するために走りたかったなぁ。
仕方がない、ローラーの上で確認する。

クリートの位置変更は好感触。重めのギアでより踏める感覚。
ハンドルは、ブラケットとの角度差が気になり違和感しかない。
調整してはローラーを踏み、調整しては…を繰り返す。
結果としては、ハンドル本体の角度は前上がりでブラケット取付け位置で違和感を消す方向の調整とした。
(やや内向きなのも、ほぼ平行に修正)

たぶん、良い感じのポイントが見つかったと思う。
最終的チェックをライドで確認したいけど、残念ながら明日も雨予報。




*
シマノシューズをドナドナ。
さて、新しいシューズをどうしようかな。MAVICが最有力候補ではあるけど。
      

背を伸ばす

   IMG_2369.png
   【EOSM2 EF-M22/2 STM】


背中がキツイ。
首から腰にかけて関節の可動域が狭く感じる。
ライド中にひどく痛むことも。

仕事終わりに、いつもの鍼灸院で施術してもらう。
弛緩していくのが心地いい。
滞っていたものが巡っていく。体の内側がじんわりと温かい。
ふぅぅ
生き返った。





*
触れられながら「ストレスの影響がすごいですねー」って言われた。
足裏のツボが示す場所は心臓。それと、横隔膜。呼吸が浅い証拠らしい。
消化器系もだいぶ弱っているみたい。

なるべくストレスを遠ざけて過ごそう。
      

試して、試して

IMG_2647.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


数年ぶりに自転車雑誌を購入した。
ここしばらくポジション関連で迷っていたから、最新のトレンドを知りたくなったのです。
せっかく迷ったのだから、いろいろ試していきたい。
とりあえず、ハンドルをやや前上がりに。
それと、クリート位置を2mm後退させた。
明日のライドが楽しみ。




*
それにしても、久しぶりに読むと自転車雑誌が面白い。




BAND-MAID/start over
      

うらはら

IMG_2639.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


雨ですか、そうですか。




*
脚が回復したので走りたかった水曜日。



Cö shu Nie/asphyxia