
【EOSM2 EF-M18-55/3.5-5.6 IS STM】
一関で高速道路を下りたあたりから、激しい眠気に襲われる。
道の駅で仮眠を取ろうかと真剣に悩む。
やっぱり体調悪い…酔ったみたいな気持ち悪さ。うぐ、吐きそう。
青い顔で会場入り。
おまけに雨か。。
マジメに出走をキャンセルしようか、車内でしばし黙考。
いや、ここまで来たしな。
走るだけは走ろう。
そう決意したものの、後ろの荷室を振り返っては自転車を汚すのは嫌だなぁとも思う。

コースは約20kmで標高差は740m。
スタート後は集団後方で気ままに走る。
トンネル内で先頭集団から離された。
おいおい、トンネルで置いていかれるなんて初めてだよ。
僕と同様に集団から離れた選手と競りつつ走る。
まあ、今日は完走できたらいいや。
心拍も追い込めずに淡々とペダルを踏む。
53分18秒でゴール。
余裕で自己最低のタイム。
来週の八方ヶ原はどうしようかな…こんな身体で走っても楽しくないな。
そして、ロードバイクが泥だらけ。楽しくない。

コース途中に工事現場があって、路面に土が流れ出ていたんですよね。。
帰って洗車しないと。
かなりブルーな気持ちで自転車を見ていたら、声をかけられた。
以前からSTRAVAでお付き合いのある選手。でも、会うのは初めて。
「ブログ見てます」って言ってもらえるのは、やはり嬉しいものですね。
彼と一緒に練習できるくらいまでは身体を戻さないと。
モチベーションの燃料をもらえた感じがする。
レース後のお楽しみは、紫波SA(下り)で「オレンジチョコレート&塩チーズソフトクリーム」を。

なにこれ!めちゃくちゃ美味い!!
オレンジチョコレートがとても良い仕事をしてる。主役は塩チーズだな。
ソフトクリームはコーン派だけど、今日はカップのみの提供だった。
近い内にもう一度食べたい。
*
帰宅後、ドロドロのRS9をジャブジャブ洗車。
ブレーキアーチやディレーラーの隙間、クランクの内側とか。隅々まで汚れを落とす。

仕上げにバーテープも交換した。
そうそう、レースの戦利品。

監督、ありがとうございます。