長く伸びる前線

IMG_3215.png【EOSM2 EF-M22/2 STM】


昨日からの暗い雨雲は、明日の夜まで続く予定。
おかげで、ほぼ一日中猫のベッドになっていましたよ。
体調がイマイチだったから丁度よかったかも。




*
うっかり「Charlotte」の再生ボタンを押したら、止め時が見えない。
何度も観ているのに、やめられないとは…なんて強力な能力!
      

OIL

IMG_3214.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


SLASHを走らせていて、エンジンオイル交換の時期が来ていることに気づく。
外出ついでにオイル交換をしようかな。


IMG_3220.png

交換後はエンジンノイズが小さくて驚く。
いや、本当にびっくりした。すーーーっと加速する。
オイルはいつものNUTEC ZZ-11(0W-20)なんだけど、前回のは車検時に入れたHonda純正か。
軽自動車の小さなエンジンだと、使用するオイルが少なくて気分的(金銭的)にも軽いのが◯
明日も雨みたいだし、軽くドライブしてこようかな。




*
僕もEOS-3を愛用していたのですが、尖ったCANONを見ていたいと思っている一人です。
EOS R を買うとして、レンズはRF35/1.8とRF24-105/4かな。28-70/2も使ってみたいけど…重いだろうな。
      

低め快適

IMG_3199.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


テキトーな空気圧管理をしてきたけど、ベストな空気圧を探りたいと思っている。
いろいろ試している途中ですが、タイヤ表記の下限値よりも少し低いくらいが快適。
さらに、フロントを若干低めにすると荒れた路面でも気持ちがいい。
23Cなら、F 6.4 bar/R 6.5 bar くらいかな?




*
土日共に雨か…
      

落葉

IMG_4300.png
【PowerShot S95】


台風後の岩山パトロール。
落枝と落葉、路肩からの砂利。
全開でアタックするのはちょっと危険かも。




*
夢の中で「あ、揺れてる」と思った。半分だけ覚醒した状態だったのかな。
しかし、なんて災害の多い年だろうね。
      

楽園

IMG_3192.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


日暮れの後の静かな時間。


暗くなると手ぶれ補正機能と精度の高いAFが欲しくなるものです。
まあ、端的に言うと新しいカメラが欲しいのです。
悩ましいのが普段持ち歩ける(通勤時も含む)カメラが希望なので、大きいのはちょっと遠慮したい。
EOSM2を購入したのが2014年。
それ以来、ほぼ毎日持ち歩いています。
そんな経緯があるので、EOSM6の後継機を待っているのが本音です。
しかし、ですよ…
キヤノンがフルサイズミラーレスを開発中の情報は目にしていましたが、こんなに早くリリースするとは。
EOS R
eosr.png
最新のAFなど、なかなか魅力的な仕様。
実機を触ってみるまではなんとも言えないけど、悪いはずがないとは思っています。

どのメーカーのフルサイズ機でも写りに不満があるはずは無い。
ソニーもニコンも、噂のパナソニックも。
僕がCANONを選びたいのは、操作系と画作りに慣れているからなんですよね。
『こう写したい→そのとおりに撮れる』がとても大事。
慣れの問題なんでしょうけど、自分のイメージに近いと感じるのがキヤノンなんですよね。
(モデル毎に微妙に違うから設定はしますよ)
rf35.png

RF35/1.8MACRO IS ならギリギリ持ち歩けるか…?


欲しいカメラがある。この世は楽園ですね。
      

3ヶ月前倒しの計画

IMG_4286.png
【PowerShot S95】


不調の一年だったから、年内のレースが無いと思うと少しホッとしている。

来年は同じ事を繰り返さないようにしたい。
年末までに仕事を進めて1月以降はトレーニングできる時間を作りたい。
なので、この秋は仕事中心で行こうと思っている。




*
台風21号が接近中の盛岡。
激しい…雨風共に大荒れ。
      

9月生まれの猫

IMG_3186.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


妻がiPhoneの中にある大量の写真をスクロールしている。
「つぐみ、見た目が変わらないよね…これ5年前のだよ。」
どれどれ と、画面を見るとたしかに今と変わらない姿が写っている。
一日の睡眠時間が異様に長い猫だけど、その辺りが老けない理由なのかな?
妻は「この子は気持ちが若いんだよ。きっと。」と言うが、本当のところは分からない。

10歳の猫。




*
Lia/一番の宝物