本は隙間を埋める(物理)

IMG_3680.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


生活空間への本の侵食が止まらない。
丁度いいスペースがあるとどんどん積み上がってしまう。そこに秩序はない。
個人的には本は整理して整頓したい。
しかし収めるべき棚が無い。

我が家に本棚を。




*
風邪が治った後、鼻炎だけが残ってしまった。
副鼻腔炎かな?
明日は休みなので耳鼻科で相談してみよう。
      

色欠乏

IMG_3575.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


冬は寒いのも嫌だけど、色が乏しくなるのが個人的には辛い。
つい半月前まで色にあふれていたのにね。




*
右首の深い部分に激しい痛み。
寒いところで同じ姿勢でPC作業していたせいかな…
仕事を終えてからいつもの鍼灸院へ。
まだ痛みが取れないから、明日も仕事終わりで行ってみよう。
      

氷点の下で

IMG_3674.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


冷気はすべての命を吸うように、その口を静かに開いた。




*
Cö shu Nie/defection
posted by maki at 23:19Comment(0)写真
      

冬の気配

IMG_3659.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


季節はまた一歩踏み出したらしい。
空気に冬の匂いが混じる。

立ち止まっている僕も載せて地球は回る。





*
天気予報サイトによっては雪マークも見えてきた。
暖冬とか言われているけど、北日本は除かれるらしいのでいつものように寒いのだろう。



日食なつこ/致死量の自由
      

外は疲れる

   IMG_4515.png
   【PowerShot S95】


まるで水の中で生活をするようなダルさ。
3日間寝込んだ後の月曜日は重い。




*
仕事で車を走らせながら見た、銀杏の黄色がやけに心に残る。
      

紙をめくるという意識はない

IMG_3652.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


本を読んでいるとページをめくるという意識はないんですが、
電子書籍だとそこを意識してしまう。
単純に慣れの問題かもしれないけど…自分が古いタイプの人間なのかとも思う。




*
ブックカバーのくたびれ具合が、逆に買い替え難いというか…


**
ようやく風邪は抜けてくれそう。
鼻水と咳は止まり、平熱と微熱の間を揺れるくらい。
それにしても、毎度体調を崩すのが金曜~日曜日とタイミング良く訪れるのかが謎だ。
      

上がったり下がったり

IMG_3644.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


「これは治ったな」
夜明け頃に体が異様に軽くて飛ぶように起きた。
鼻ダムの決壊は相変わらずだけど、とりあえず良かったと思っていたら…
寒気と一緒にぐんぐん発熱した。
38℃くらい。
今日も一日寝たきり生活。
体温は不安定な乱高下を繰り返している。
変な感じだな。ただの風邪ではないようにも思う。
とりあえずは明日も安静にしておくつもり。




*
今年は自分の体が思い通りにならないで終わりそうな気配。
2018年はそんな年なんだろう。
もしやと思ってblogを2008年へ遡ってみたら病休で数ヶ月間ベッドの上で過ごしている。
10年毎に訪れる不調の波なのかもしれない。
それで行くと来年もダメ年なんだよね…