雪が落ちる夜 2019年01月10日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】ぱらぱらと雨。暖かいと思ったら、気温は2℃もある。帰宅時間に氷点下ではないのは、いつ以来だろうね。時々、自宅の屋根から「ごそっ」と音を立てて雪が落ちる。
猫の瞳を覗く時 2019年01月09日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】猫もまた…*帰宅すると、つぐみからブラッシング(マッサージ)の催促が激しい。グイグイ来る。近い近い。ごめんよ、君にあげられる時間が足りていない自覚はあるんだ。昨年に比べたら随分と余裕のあるスケジュールとは言え…三連休も休めるはずがなく、キリキリ仕事します。
気分に忠実に 2019年01月08日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】冬の夜。つぐみは、妻か僕のベッドに潜って眠る。なので、自分が眠くなると「早くベッドに入ってください」と催促にくる。どちらのベッドで眠るかは、その時の気分次第。*Kitriのライブも観てみたい。 Kitri/羅針鳥
太陽と雨 2019年01月06日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】2019年の初ライブはAimer初の盛岡公演ということで、数ヶ月前から今日を心待ちにしていた。僕自身もAimerさんのライブは初。ツアータイトル soleil et pluie(太陽と雨)に合わせた舞台演出やセットリスト。めっちゃ盛り上がった。客席のほとんどが地元盛岡で、ほとんどがAimerさんのライブが初めてで。会場の空気がなんとも温かい。客席が歌声にどんどん解けていくのが分かる。伝わる。なんとなくだけど、Aimerさんの歌は東北の人間の気質とか波長に合うような気がする。極寒の冬、春の喜び、夏の過酷さ、秋の実り。振れ幅の大きな生活に合う歌だ。後半はずっと涙しながら音楽に浸った。Aimerさん、可愛い人なんですよね。音源では何度もその歌声を聴いていて、歌声から想像したのはエキセントリックな人物像。かなり印象が変わった。朗らかで、真面目で、音楽に真摯で、可愛らしい。そんな表現者だった。これまでも好きだったけど、更にずっとAimerさんが好きになった。* アンコール・ラストの曲。 Aimer/星の消えた夜に
雪が誘う 2019年01月05日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】雪の積もった朝は撮影に出かけたくて仕方がない。その気持ちを、ぐっ…と抑えて出勤する。*ラストツアーのチケットは確保済み。ねごとを意識した曲は、シンクロマニカだったはず。
目論見はずれ 2019年01月04日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】「N-ONE今年車検だよね…」妻がぽつり。ん? ああ、12月が車検だね。「欲しい車、無いんだよねー」重ねて、ぽつり。うん。そうだねー2012年に妻の元にやって来たN-ONEも、今年の12月で7年目の車検。我が家の買い替え計画では「8年目」は無いことになっている。目論見では昨年あたりN-ONEの新型が出ると見込んでいたんですよ…しかし、どうやらHONDAは軽自動車の新しい展開をする気が無いらしい。新型の噂も聞かない。N-BOX(VAN)だけで良いという判断なのだろうか?他社に欲しい車があるでもなく、乗り替え難民中。消費税が上がる前に大きな買い物は済ませたかったな。これは、8年目が有りそうな気配。そう言えば、スズキ・ハスラーは今年フルモデルチェンジでしたっけ?とりあえずハスラーに期待しておこうかな。*体調は午後になって完全回復。明日も休日出勤しなくちゃなので、本当に良かった。