猫と太陽

IMG_4696.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


家を買うときの選定条件で最も重要としたのは「日当たり」だった。
前に住んでいた貸家は日当たりが最悪で、二羽にはずいぶんと我慢をさせてしまった。
猫には太陽が必要なのだ。
陽の降り注ぐ窓辺で気持ちよさそうに眠る猫を見るたびに、この家にして良かったと思うのです。




*
石割桜が一輪咲いたとか。
posted by maki at 21:06Comment(0)
      

足元の時間

IMG_4679.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


白い冬に揉まれ、白く枯れた骨のように。




*
桜が咲いたら春が来たと思えるかな。
明日か、明後日か。
春を見たい。
posted by maki at 22:39Comment(0)写真
      

慌ただしく日曜日

IMG_4798.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


冬タイヤ計8本をジャブジャブ洗い、乾いてからホイールにコーティングを施す。
妻を駅まで送りつつ、予約していた本の購入。
昼近くから軽く2時間ほどのライド。
やっぱりホイールが走らない気がする。スポークの鳴りも大きくなった。

サイクルミノルでホイールの相談。
後輪は実質R-SYSなので、定番のトラコンプリング&スポークが寿命の様子。
新しいホイールを購入するか、キシリウム125の後輪を修理するかで悩む。
エグザリットが気に入っているので、とりあえず125を修理延命させることにした。
その間にホイール貯金しておこう。
(…買い置きしているクリンチャータイヤも使い切らねば)

チューブレス対応のカーボンホイールにするなら、MAVICとSCOPEの二択かな?




*
気温は19℃のぽかぽか陽気。
今年初の生足ライドでした。
   IMG_4791.png
      

回復ライド

IMG_4787.png
【PowerShot S95】


目覚めても体調は悪いままでした…
今日は「ゆるりライド」にしよう。
ロードバイクでは走ったことのない道を選びつつ北へと走る。
2時間ほど走ったところで、滞っていた右腎に流れを感じた。
良かった。ようやく回復したぞ。良い青空だ。
本日の走行距離は116km。
来週はもう少し距離を伸ばしていこう。




*
帰宅して、車2台のタイヤ交換作業をする。
冬タイヤを外し、タイヤの溝に入り込んだ小石を取り除く作業をしていたら日が暮れてしまった。
スタッドレスは溝が細かいので、この作業が非常に面倒です。

ホイールを洗うのは明日の作業にしよう。
空気の補充は、いつものコックピット盛岡さんで。
IMG_4685.png
      

灰色の体調

IMG_4665.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


バリウム検査後の不調が抜けない。
いや、バリウムというよりは下剤の方が問題なんだろうなぁ。僕の体の場合。
明日は青空であってほしい。



*
Aimerさんのこの曲、とても好み。


 Aimer/Monochrome Syndrome
 
      

なごり雪

IMG_4673.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


これが最後の雪かな…?




*
 新海さんの新作『天気の子』楽しみねー
 
      

今を生きる

IMG_4670.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


バリウムは、飲んだ後が辛い。
腎臓に持病を抱えているせいなのだけど…痛み止めの世話になりつつ一日を過ごした。
そうして、ぐったりと疲れた夜に髪を切ってもらう。
誰かにシャンプーしてもらうのは癒やされるねー




*
「今でなくても、この後いくらでも機会はある」そう思い込んでしまう。
本当は今でなければ見られないものばかりなんだよね。
ヒトリエの事で痛感している。

これからは行きたいイベントは可能な限り参加していきたい。

 ヒトリエ/アンノウン・マザーグース