切替の日

IMG_4777.png
【PowerShot S95】


夜練から朝練に切り替える。
つまりは、生活リズムを切替える。
22時には寝て朝5時に起きる。

切替え初日の本日は雨。華麗に二度寝をキメた。




*
夕方、抜糸と病理の結果を聞きに病院へ。
腫瘍は、線維腫で悪性のものではないとのこと。一安心です。
安心したので日没までライド。
明日の朝は、胃がん検診でバリウム飲まなきゃなんですよね…(バリウム嫌い)
毎年思うけど、バリウムか胃カメラか選べたらいいのになぁ。(胃カメラ好き)


 ヒトリエ/ワンミーツハー
 
      

2019年-冬-

IMG_4615.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


前期があまりに良くて、2019年冬アニメにはあまり期待していなかったんですよ。
年明け直後は「やが君&青ブタ」ロスに苦しんでいたし…
しかし、始まってみれば今期はかなり良かった。
今期スタート作品群の中から7作品と前期から継続の1作品がお気に入り。
そう、いつものクールなら特記している作品は3~5作品程度なのだから、個人的には豊作の冬。
その7作品がこちら。

『かぐや様は告らせたい』アニメーション制作:A-1Pictures
かぐやと御行のこじらせた恋愛模様をいつまでも見ていたくなる。
キャラクターの良さもさることながら、シーンや会話の間の作り方が心地いい。

制作陣の本気具合にリスペクトすら感じる。
ラブコメストーリーなんだけど、軽すぎず重すぎずな塩梅が素晴らしい。
ただし、サブタイトルの「頭脳戦」感は無い。

『盾の勇者の成り上がり』アニメーション制作:キネマシトラス
TOP7と書いたけど、その中でもランク分けするなら「かぐや様」と「盾の勇者」は別格だった。
第一話の不穏なスタート。
重く苦しい展開もあるけど、その分だけ、尚文とラフタリアの心を通わせていく様がグッとくる。
というかラフタリアが大好きなんですよね。
ケモ耳が飾りじゃないのも良い。強さと弱さが同居している理想的なヒロイン。

『約束のネバーランド』アニメーション制作:CloverWorks
圧倒的な絶望感の中で繰り広げられる脱走。本物の頭脳戦であり心理戦。
敵であるイザベラやシスター・クローネが背負っている背景にも惹かれる。
毎話、本当に目を離せなかった。
第2期の放送が決まっているので、続編を楽しみに待ちたい。
特にも、ノーマンのその後が気になる。

『私に天使が舞い降りた!』アニメーション制作:動画工房
いやぁもう、コミュ障な女子大生である主人公みやこが最高でした。
上田麗奈節が完璧にハマっていましたね。彼女でなければ出せない味でした。
作画はアニメの構成要素の一部分でしかないけど、動画工房の本気を感じる出来栄え。素晴らしい。
淡く柔らかい色彩設計も自分好み。

『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』アニメーション制作:ゼロジー
海外のアニメファンが今期のベストヒロインとして「ハル(猫)」を挙げていましたが、納得。
たしかに、主人公:素晴、ヒロイン:ハル という設定。
内にこもりがちな小説家・素晴と、若干ツンデレで面倒見の良いハチワレ猫・ハル。
言葉は通じていないけど、お互いを大事に思っている感じにホンワカする。
Aパートが人間目線、Bパートが猫目線という構成は非常に効果的だったと思う。
(ハルのキャラクターデザインもA・Bパートで変えているのには驚いた)
コトリンゴさんの音楽がまた良い。

『モブサイコ100』アニメーション制作:ボンズ
ONE先生の作品って、どうしてこんなに面白いんでしょうね。
作品の中に潜り込んでいく深さが尋常じゃない感じ。
ボンズの作品らしく戦闘シーンの迫力は圧巻の一言。

『どろろ』アニメーション制作:MAPPA
冬アニメの放送が始まった直後の不安の中、この「どろろ」を観て3ヶ月を楽しめると確信した。
何度も繰り返し観たいタイプの作品ではないけど、アニメの良さを堪能できる。
OP・ED曲も抜群に良かった。

+前年からの継続視聴分の中から

『風が強く吹いている』アニメーション制作:Production I.G
昨年秋の前半より、今期の後半が断然面白い。
レースの緊張感や疾走感に心が震える。
舞台が箱根に入ってからの、特に神童くんの回は完全に呼吸するのを忘れて見入っていた。
来年の正月は「箱根」を見る目が変わると思う。


作品を好きな順に並べると、こんな感じ。

1.かぐや様は告らせたい
2.盾の勇者の成り上がり
3.約束のネバーランド
4.私に天使が舞い降りた!
5.同居人はひざ、時々、頭のうえ。
6.モブサイコ100 Ⅱ
7.どろろ
8.ドメスティックな彼女(主人公がクズすぎて…もう)
9.ブギーポップは笑わない(たぶん、2周目の視聴をすれば評価が上がりそう。そういう構成だった。)
10.五等分の花嫁(ただただ三玖がカワイイ。物語的には五月がメインヒロインなんだろうな。)
11.マナリアフレンズ(作品に漂う空気が濃い。好み)
12.荒野のコトブキ飛行隊(飛行シーンにリアルを求めるのは良い。しかし、どうにも作品世界にのめり込めない。)
13.ケムリクサ(終盤の展開には引き込まれた)
14.デート・ア・ライブⅢ
15.上野さんは不機嫌
16.ガーリーエアフォース
17.えんどろ〜!(期待していたんですが…)
18.revisions
19.みにとじ

20.BanGDream! 2nd Season(CGアニメになって、作品の良さを失った。)
21.賭ケグルイ××(食い飽きた感)
22.けものフレンズ2
23.魔法少女特殊戦あすか(なんだろう、この気持ち悪さは。)
24.ぱすてるメモリーズ
25.サークレット・プリンセス


〈前年から継続視聴〉
1.風が強く吹いている
2.転生したらスライムだった件
3.火ノ丸相撲
4.ピアノの森
5.ソードアート・オンライン・アリシゼーション

6.ツルネ
7.ぼのぼの
8.とある魔術の禁書目録Ⅲ

計33作品視聴





このblogでも何度かYouTubeのリンクを貼った『ヒトリエ』
数日前の「ツアーライブ中止」の発表後から、ファンの間では色々な憶測が飛び交っていましたが…
待っていたのは、ボーカル・ギターのwowakaさん死去という、皆が恐れていた悲報でした。
ただただ悲しく残念に思う。
昨年11月のライブの光景を記憶の中にいつまでも残したい。
どうか、安らかに。

 
      

行かないでの猫

IMG_4661.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


クローゼットからサイクルウェアを出すと、全力で着替えを阻止しようとする猫の姿。




*
今日も風が強かった。
おまけに昼からは雨だし。
天候、安定して欲しいなー
      

予想しなかった明日へ

IMG_4765.png
【PowerShot S95】


猛烈な風が吹き荒れ、時々雨。
注意しながら走る。
!!

丘陵地帯で右側からの突風に煽られて薙ぎ倒され… かけたのをギリギリで耐えた。
あっ、ぶねー
自転車に乗っていてここまでヤバイと思った風は無い。

明日も横風には気をつけよう。




*
さて、新車のコンポーネント選びですが…
 1.シマノ デュラエースDi2
 2.スラム レッドe-tap
 3.スラム レッドe-tap AXS
以上の3候補で散々悩んできましたが、最終的にはどれでもない決着に落ち着いた。
自分では予想外の結末だけど、着地してみればこれ以外の選択肢が無いようにも思えるから不思議だ。
迷っていた事に決着がつくのは、とても気分がいいね。
      

黄砂が降る

IMG_4649.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


黄砂まじりの雨が降り続く。
ああ、憂鬱な黄色い砂だ。
目が痒くて仕方がない。




*
歓送迎会の夜。
喋りすぎて声が嗄れかけている。
      

コンポーネント

IMG_4567.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


新車のコンポーネントは「e-tap AXSで!」と思っていたけど、やはり納期が見えなさすぎる。
ここはデュラエースDi2か。
エレクトリックワイヤーの配線処理には近づきたくなかったが仕方がない。
信頼性や耐久性に関しては間違いのないシステムではあるし…
ホイール関連も現状のまま行けるのは財布にも優しい。

ここ数日は、ハンドル、ステム、シートポストを探してネットの海を漂流。
ようやく理想の製品に辿り着いた。




*
湯船に浸かる許可が出たぞ。
フロスキーなので、入れないだけでストレスなのです。(風邪で発熱していても入ります)
ローラートレーニングしたら、ドボンだ!
      

闇の中の光

IMG_4637.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


光の中の闇が好きなのか
闇の中の光が好きなのか

「どちらも好き」としか言いようがない。




*
手術後、患部が痛むこともなく順調に経過。
抜糸は来週火曜日。


CoCoCinemaが好きすぎて困る。←(全然困ってない)
 CoCoCinema/ever
 
posted by maki at 23:19Comment(0)写真