黄色で軽い

IMG_5104.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


先日の決意が揺らぐ前に、夏用のサイクルシューズを購入。
MAVIC コスミックSLアルチメイト

持ち上げてみると、その軽さに笑ってしまう。
メッシュ部分は、中のソックスの色が透けるほどに薄いから通気性はかなり良さそう。
「軽量で通気性に優れていること」
今回のシューズ選定の要件は完璧にクリア。
履いてみると、部分的に締め付けられることのない程よいフィット感。
特に爪先部分のゆったり感が良いね。
いつもなら26.5cmを選んでいますが、今回は26.0cmにした。(それでもまだ少し爪先に余裕アリ)
大きなサイズを選ぶと、おそらくカカトが遊びそうなのでサイズ選びは慎重に。

このサイズのメーカー在庫はこれがラストワン。
2020年モデルのアルチメイトも気になって調べたんですが…フィジークっぽいデザインの様子。
それならSLアルチメイトがいいなと、大慌てで発注した。

数年ぶりのMAVICシューズ。
黄色を見ているとなんかテンション上がる。
明日と明後日でクリートの位置を整えたい。




*
インソール無しの重量は175gと軽い!
IMG_5107.png
      

日没まで

   IMG_4421.png
   【iPhoneX】


チーム練習(4日前)のダメージで、ずっと脚や尻の筋肉痛に苦しんでいた。
身体の仕上がりがまだまだな証拠だなぁ…
今日になってようやく痛みなく動けるようになった。

仕事を終えて、日没まで走る。




*
陽が長いって、素晴らしい。
      

振り返る

IMG_4991.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


「おおつち新山高原ヒルクライムレース」のオンボード映像がYouTubeにアップされていた。
どなたが上げてくれたのかと思ったら、2位のたまゆうさんじゃないですか!
ありがたい。

改めて自分の走りを見ると…色々反省点が多い。
序盤のペダリングがふくらはぎを攣らせる原因だと理解できるし。
上半身のブレや、肩腕の力みとかロスが多い。
っていうか、サドルが後ろ過ぎかも?
あれからサドルポジション変更をしたので、再度フォームのチェックをしておきたい。




*
この動画は360℃どの角度も記録されていて、面白い。
PCでの視聴ならマウスで。スマホ・タブレットなら角度で自由に切替えられる。
 
 
      

近くて遠い

IMG_4975.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


何年食べてないだろう…M




*
きのこ帝国の活動休止が残念。。


 きのこ帝国/猫とアレルギー
 
      

一日遅れの

IMG_5088.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


いつもなら、100km以上走った後はその日の内にチェーンの洗浄などを行っている。
だけど、昨日は疲労困憊で…
何もできずに眠りに落ちた。

今朝は早起きしてカーボネックスの整備をする。
チェーン洗浄&注油
ワイヤーが伸びた分のシフト調整
ブレーキキャリパーのセンタリング
ボルトの緩みがないかチェック

走るだけじゃなくて、手をかけている時間も楽しいのがロードバイク。




*
blackincのステムは、このフェイスがカッコイイんだよね。
      

出し切る

   IMG_4931.png
   【PowerShot S95】



今年初のチーム練習は3名で。(監督のサポートカー付き。ありがたや)
山岳を中心としたコース。
登りで負ける訳にはいかないので、序盤から攻めていく。
暑い…
本日の最高気温31.9℃
血がオーバーヒート寸前だよ。
今日のメンバーはみんな強いので、心置きなく全力で走る。
誰かと一緒だと、ソロで走るより格段に追い込める。
今日の総走行距離は105kmだったけど、70km時点でほぼ足を売り切っていた。
めちゃくちゃキツイけど楽しい。

お気に入りシューズ「フィジークR1Bニット」ですが、やはり通気性がイマイチだな。
今日のような高温時だと蒸れてくる。
決めた。夏用シューズを買うぞ。おー


*
それにしても、色んな人にバッタリ遭遇の日だった。
Nさん、Sさん、Mさん。みんな頑張ってる。
      

ひざケア

IMG_4412.png
【iPhoneX】


120kmのライドを計画していたけど、朝起きて左膝に違和感を感じる。
経験上この症状で長い距離を走ると故障に繋がりやすい。
計画は取止め。今日は完全レストにしよう。

…そう思ったのですが。
晴天の休日に家の中でゴロゴロするのは、どうにも落ち着かない。
軽く走るか。
天峰をゆったり一本だけ登る。
登っている時の気温で29.6℃だった。暑い。
ゆっくり登っても汗が流れ落ちる。

最後のセグメント(6分)だけ全力で踏む。

明日はチーム練習だけど、膝の具合が良くなっているといいなぁ




*
ヘッドコラムスペーサーを黄色いアルミ製のモノから、カーボン製のものに換えた。
重量はさほど変わらないけど、見た目はスッキリ。
そう言えば、カーボネックスの重量測定をしてみたい。



 嘘とカメレオン/パプリカはポストヒューマンの夢を見るか