今年最後の

IMG_5779.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


今年最後のレース用装備。
体の具合はよくわからないけど、機材トラブルだけは無いようにチェックしておく。

IMG_5775.png
存分に走っておくれよ。




*
先週から不安定な天候が続いている。
貴重な晴れ間なので、リフォーム工事は朝からいろんな業者さんが作業を進めてくれた。
屋根屋、エアコン屋、サッシ屋、大工。
ハウスメーカー営業担当者の話より、現場の人から教えてもらう情報が直接的で有益に感じられる。
      

夏は

IMG_5595.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


日曜日のレースが終われば「夏は終わった」とか思うのかもしれない。




*
朝から晩まで立ち仕事だったせいか、めちゃくちゃ疲れた…
寝る。
レース準備は明日しよう。
      

現在地ロスト

   IMG_5112.png
   【PowerShot S95】


八幡平HC前の最終ライド。
先週の失敗から、金曜土曜は走らない。(筋トレとストレッチはする)
昨日までは脚のあちこちの筋肉がひどく痛くて、体調は最悪だと思っていたけど…
今朝はちっとも痛くないんだよなぁ。
体の動きに違和感もない。
自分のコンディションレベルがどのあたりにいるのか、完全に見失っている。




*
 ReoNa/怪物の詩
 
      

寒がり

IMG_5768.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


猛暑が落ち着いて(今朝は21℃)人間はホッとしているところですが…
猫はオーディオの上で暖を取っている。
つぐみ…もしかして寒いの…?




*
どうにも体調が良くない。。
ランチは好きなものを食べようと海鮮丼を。美味い。
IMG_5772.png



**
安月名莉子さんの新曲「Glow at the Velocity of Light」は本日リリース。
楽しみにしていたので、今日はずっと聴いている。
 
posted by maki at 22:19Comment(0)
      

認識

IMG_5756.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


ふと、
自分がひどく疲れているのを実感する。
なんだよ…クタクタじゃないか。




*
夕方までずっと雨だったおかげで、今日は暑さを感じない。
おかげで、とても眠い。
      

快適な旅を

IMG_5730.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


二日間で850kmほど走った。
軽自動車ではあるけど、長距離移動が苦にならない安定感をSLASHは備えている。
120km/h区間でもターボエンジンなら体感上は楽に走れる。

ただし、燃費はガタ落ち。
今回、往路は帰省ラッシュの影響で渋滞が続いていた。
ひどい渋滞にハマったりもしたのに16.6km/L
復路は快調にアクセルを踏んで14.1km/L(いずれも満タン法)
660ccの小排気量エンジンにとって燃費的に美味しい速度域は80km/hまでかな。

今後、高速道路が全域120km/hになるとしたら、もう少し排気量に余裕が欲しくなると思う。




*
今朝は早起きしてSLASHを洗車。
虫汚れは早めに洗わないと落ちにくいですからね。
      

2019八方ヶ原ヒルクライム

IMG_5101.png
【PowerShot S95】【EOSM2 EF-M22/2 STM】


体調が絶不調で、散々なレースだった。

一年を通して、自分のレースは浮き沈みが激しい。
表彰台を争うか、20~30位くらいを彷徨うかのどちらかだ。
主な要因を挙げると、次の3点が原因だろう。
 1.高い湿度+高い気温に弱い (蒸し蒸しする空気がとにかく苦手)
 2.ピーキングミス
 3.そもそも体調が悪い (持病、眠れていない、その他)

今日はこの3点が全部揃ってしまった。
「1」
朝起きて雨雲レーダーを確認すると、登る山は激しく雨が降っている。
まさかの雨である。
天気予報ではどこにも雨予報はなかったのに。
それが、一気に晴れて恐ろしい湿度と高温に。
スタートを待っているだけなのに、汗がぽたぽた流れ落ちるほど。

「2」
今回はレース直前(金曜日)まで強度の高いトレーニングをしてみたんですが…結果的には大失敗。
レースが始まる前から筋肉痛。
大殿筋と下腿三頭筋が明らかに張っていて痛い。
乗っているのが自分の自転車だと感じられないほど。

「3」
栗駒の前から、ずっとお腹が下っている。
夏バテなのかな…

スタートして3kmくらいまではトップ集団にいられたけど、その後は体調不良に襲われる。
あまりの具合の悪さにリタイアしようか悩む。
せっかく栃木まで来たのだからと、山頂までのサイクリングに切り替えた。
倒れないように体力のマージンを十分に取ったゆっくりペースで登る。
路面は雨で濡れていたので落車を避けるべく、さらにペースはゆっくりに。
山頂付近の涼しくなったラスト3kmだけは、幾分本気で走る。
27位 50分31秒で無事にゴール。


ゴール地点で配布されたリアルゴールド(炭酸)を飲むと、体の中がスッキリした。
気持ち悪いのがかなり良くなった。
IMG_5098.png



IMG_5749.png
カーボネックスを汚しただけの大会だった。
そうそう、舗装が荒れてかなりガタガタになっていた。
いたる所に穴が空いているので、ここを登るなら25C以上の太いタイヤがオススメ。
苔が生えている箇所もあるので、シッティングで登る方がロスが少ないと思う。



うーん…
八方ヶ原ヒルクライムは今年で最後にするかも。
7月下旬~8月下旬までのレースは高温多湿になりやすいからね。
今日のような体調でレースに参加しても楽しくないんだよなぁ




*
レース以外の諸々(食事)


土曜日<夕食>
矢板市 世理菜 豚の生姜焼き定食
IMG_5741.png

日曜日<朝食>
ルートインの無料朝食(写真なし)

日曜日<間食>
山の駅たかはらのミルクソフトクリーム 美味い。
IMG_5107.png

日曜日<昼食>
レース後の温泉(まことの湯)に入った後、無性にモスバーガーの気分になった。
てりやきチキンバーガー はぁー…幸せ。
IMG_5751.png