10月10日

JPEGイメーシ゛.png
【iPhoneX】


仙台でReoNaのライブに行く予定を立てていた。
(妻がReoNaちゃん大好きなんですよ)
しかし、肝心の妻が今朝から体調不良で…
頑張って仙台まで行けたとしても、スタンディングのライブでは最後まで保たないと判断しライブは断念。
今回が最後のライブではないのだ。大丈夫、次回にしよう。
妻を自宅で休ませる。

ふぅ。
時間ができたし、走るか。
それにしても10月10日は本当によく晴れるねー
快晴の秋空の下、小岩井農場~網張は景色が最高だった。
眺望が美しくてテンションが上がる。
ハンドルを低くすると、パワーをかけやすいが少々フラつきやすい印象もある。
荷重の前後バランスが前に行っちゃうからだよなぁ…

それでも、速く走れるのは間違い無さそうだ。
よし。慣れよう。




*
その後の、妻。
たっぷり寝たら少しは回復してきた様子。良かった。



 ReoNa/怪物の詩
 
      

秋グローブ

IMG_6173.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


秋・春用の防寒グローブがかなり擦り切れてきたので、新しいグローブを購入。
先日のPayPay20%還元セールで買ったのがこちら。

 intro Stealth5(Mサイズ)

introのグローブを使うのは初めてなので使うのが楽しみだ。
サイズ選びで試した感じだと、かなり良さそうな印象。
台風が過ぎた来週はぐっと気温が低くなりそうなので、早速使うことになりそう。

5~7℃らしいからイヤーバンドも準備しておかないと。




*
岩手山に初冠雪があったらしい。(僕は見てない)
秋というより冬の準備も必要だろうな。







      

BWSCの空

IMG_5987.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


台風19号が近づき、今週末はF-1日本GPもあり空模様が気になるところですが…
僕が一番気にしているのは来週からのオーストラリアの空。
13日から開催の「2019Bridgestone World Solar Challenge(BWSC)」です。
2年に一度、オーストラリアを縦断するソーラーカーレース。
各チーム手作りのソーラーカーなんですが、これが非常に興味深い。
空力と軽量化、走行安定性の追求。
大会HPのチームリストを見ているだけでも楽しいんですよね。
日本からも4チームが参加。
世界の有力チームの多くがカタマラン(双胴)タイプのボディを採用する中、
日本勢は工学院大学も東海大学もモノハルで作ってきたのが面白い。

しかし…なんでこのレースの放送や配信が無いのだろう。
13日~20日はTwitterやInstagramからレース結果を追いたい。


 
      

2019年-夏-

IMG_5711.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


7月からスタートした夏期アニメ作品も一通り視聴。
キャロル&チューズデイの最終話を観てから感想を書こうと思っていたけど…
秋作品が始まってしまったので仕方あるまい。

前期からの継続分の3作品を除けば、上位の5作品は面白かった。
その他の作品も楽しめる部分はもちろんあったけど…夢中にはなれなかったな。

Myベストを決めようと考えて、候補に残ったのは2つ。
「彼方のアストラ」と「女子高生の無駄づかい」

◯彼方のアストラ
SF作品(宇宙もの)では「プラネテス」並に好きかも。
青春とサスペンス要素もありつつ、見事に一本の物語を織り上げている。
12話できちんと完結しているのも好ましく感じられる。(最近は中途半端なのが多すぎる)

◯女子高生の無駄づかい
日常系コメディ作品ですが、もうね、素晴らしく楽しい!
会話と映像のテンポの良さ。
何度でも観られる作り込みの奥深さ。

うむむ。どっちも好きなんだよなぁ
でも、どちらかのBlu-rayBOXを貰えるとしたら…女子無駄かな。


ベストストーリーなら、継続視聴の2作品から。
◯鬼滅の刃 第19話「ヒノカミ」
圧巻の演出と作画。視聴後にしばし放心状態に陥った。

◯フルーツバスケット 第21話&第22話
花島咲ちゃんの回ですが、自分の涙で溺れるかと思った。



作品を好きな順に並べると、こんな感じ。

1.女子高生の無駄づかい
2.彼方のアストラ
3.荒ぶる季節の乙女どもよ
4.ヴィンランド・サガ
5.ダンベル何キロ持てる?
6.まちかどまぞく
7.コップクラフト
8.ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのだろうかⅡ
9.うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
10.かつて神だった獣たちへ
11.からかい上手の高木さん2
12.炎炎ノ消防隊
13.BEM
14.可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
15.グリザイア:ファントムトリガー
16.ビジネスフィッシュ
17.ナカノヒトゲノム【実況中】
18.グランベルム
19.ロード・エルメロイII世の事件簿
20.Dr.STONE
 ↓ 21~25は観なくても良かった…

21.とある科学の一方通行
22.ソウナンですか?
23.手品先輩
24.ありふれた職業で世界最強
25.異世界チート魔術師


〈前期から継続視聴〉
1.キャロル&チューズデイ
2.鬼滅の刃
3.フルーツバスケット
4.この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

計29タイトル視聴


 今期はOP・EDに良い曲が多かった。
 安月名莉子/Glow at the Velocity of Light(彼方のアストラ・ED)は特に好き。
 
      

オノ・ナツメ展

IMG_6182.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


妻と一緒に、秋田県横手市で開催中の「オノ・ナツメ展」へ。


IMG_6176.png

お昼を過ぎてから到着したので、コラボカフェで遅めのランチ。
さらい屋五葉の蕎麦と悩みつつ、ハヴ・ア・グレイト・サンデーのミートボールスパゲティにした。
IMG_6184.png
コラボメニューというと、あまり味には期待できないかと思いきや…美味しい。
家でも作れないかと妻と話しつつ食べる。
この他、僕はGBパークのぜんざい。妻はリストランテ・パラディーゾのドルチェプレートをデザートに。

展示は見応え充分。
IMG_6194.png

たくさんの原画が展示されていた。
ネームの段階からすでに美しい。二人とも無言で見入っていた。
っていうか、オノ・ナツメさんって自分より若いんだ…
勝手に年上の方なんだろうと想像してた。

横手市「まんが美術館」には初めて行ったけど、漫画好きならかなり楽しめる空間になっている。
おそらく開館から閉館時刻まで楽しめると思う。
次の展示が決まったら、また行きたい。




*
帰路の途中で湯田・結ハウスでソフトクリーム。
IMG_6203.png
なめらかなミルクソフトに味噌のソースをかけたもの。
「ぶっかけソフト(みそ)」です。妻は(しょうゆ)を食べた。
ほぅ、美味しい…
これはまた食べたい。
      

ハンドルを低く

IMG_6130.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


サドルの次はハンドルの角度と低さを煮詰めている。
色々試してみると、ハンドル周りの調整は保守的過ぎたかもと思える。
これまでの優先事項は、体に痛みが出ない事と、ヒルクライムのアップライトなポジションで楽な事。
(腰痛持ちは色々たいへん)
それにしても…考えて→変えて→試して→考えての繰り返しって楽しい。




*
PayPayの20%還元セールはしっかり活用。
自転車関係の他は、本のまとめ買い。
      

骨抜き

IMG_6151.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


猫は満足するまでブラッシングされると平たくなる。




*
 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/Tranquility
 
posted by maki at 21:55Comment(0)