眠ると整う

IMG_5326.png
【PowerShot S95】


ここしばらく土曜日は仕事をしていたけど、システムメンテナンスがあるとかで強制的に休み。
勤労感謝の日らしく休もう。(その分、明日は仕事だ)
0時30分に就寝。
10時10分に起床。
目を覚ますと頭が妙にスッキリしていた。
全身が整っているのを感じる。
普段、いかに寝不足なのかを思い知る。

お気に入りのパン屋に行って、シュトーレンやカヌレ、好物のくるみパンを買う。
寒いのは嫌だけど、パンを食べられる生活は魅力的。
ロードバイクシーズン中は極力パンを食べないようにしているから、パン食になるのは冬だけ。
ああ、美味しい…

午後に2時間ほどのライド。
景色を眺めながらまったり走る。
平地は9℃あった気温も山は6℃程度。路肩には雪が残っていた。
そろそろロードバイク納めかな。





*
 Cö shu Nie/bullet
 
      

大きなもの

IMG_6491.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


時々「圧倒的なもの」の近くにいたくなる。
大きさだとか、激しさとか。





*
毎月恒例、妻との「カツ丼の会」の日。
「あれ、器が変わったね」とか話しながら美味しくいただく。
IMG_6542.png
      

冬の猫

IMG_6534.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


寒い、寒い。
朝ごはんを食べ、猫草を食み、トイレを済ませたらベッドに潜る。
つぐみの朝が羨ましい。




*
今年は色々と出費が嵩んでいる。
家の屋根をリフォームしたのが一番の支出ではあるけど…
リフォーム完了後にウッドデッキを撤去して判明したのが、出窓(前所有者が増築)下に断熱材が入っていないという事実。
我が家で唯一結露するのがこの出窓なんだけど、ようやく謎が解けた。
さらに、これまでのウッドデッキに載せるように出窓が作られているので、構造上の改修も必要になった。
…なんとかしなくては。
      

初雪

IMG_6531.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


この冬の初雪を迎えた朝。
遠くの山が雪で白く煙っていて、本物の冬が来たことを知る。




*
現在の気温がすでに氷点下と完全に冬モード。
通勤用の手袋、どこにしまったかな…
      

林檎探しの旅

IMG_6519.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


この冬は理想の林檎を探している。
いま食べているのは『ぐんま名月(手前)』と『陽光(奥)』の2種類。
どちらも果肉が好みの硬さで歯ざわりが良い。果汁も豊富。
ぐんま名月は梨にも似た甘さ。
陽光は甘さと酸味のバランスが素晴らしい。
どちらも美味しくて甲乙付け難いな。
美味しい林檎に出会うとテンション上がるねー




*
今夜は雪になるらしいですよ。


 ずっと真夜中でいいのに。/Dear.Mr「F」
 
      

猫の体温

IMG_6508.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


今朝の最低気温は『-2.5℃』
バリバリの氷点下。

こんなに寒い日は、猫は僕の膝の上で丸くなっています。
ここしばらく眠る時もベッドの中に潜ってくる。
猫の体温と毛布の温もりが溶けて、夢におちる。




*
歯の定期検診で歯医者へ行く。
舌の裏に出来物があると、一瞬ざわついたけど…悪性のものでは無くて一安心。
次は来年3月頃かな。


 adieu/ナラタージュ
 
      

7か月ぶり

IMG_5323.png
【PowerShot S95】


久しぶりにアンカーRS9でのライド。
冬季間のトレーニング(主にローラー台用)はRS9を使う。

ポジションの出し方が、現状(カーボネックス)とかなり違っていて戸惑った。
走っては調整、走っては調整…を繰り返す。
サドルは大幅に前へ高く、ハンドルは少し低く。
この7か月でこんなに変えていたのか…


久しぶりに乗るとRS9も良いロードバイクだね。
前後の一体感のある硬さが小気味いい。
しかし、同時にカーボネックスの快適性(しなやかさ)を思い知る。
YONEXのフレームがどれだけ振動を減衰してくれていたのか、今日まで忘れていたな。




*
岩手山が下まで白くなったので、そろそろ雪が来るかも。


 ポルカドットスティングレイ/ヒミツ