暖房の前

IMG_6708.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


あまりの寒さに、つぐみは蓄熱暖房機の前から離れない。
毛が焦げるのではと気が気でない。。




*
サンタさんに電気カーペットをお願いするのがいいと思うな。
posted by maki at 22:04Comment(0)
      

霜降り

IMG_6736.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


キンキンに冷えた朝。




*
BGMに「ふゆびより」が似合う季節になったなー


 佐々木恵梨/ふゆびより
 
      

雪路

IMG_5366.png
【PowerShot S95】


2週間ぶりのライド。
ロードバイクで走っていると、淀んだ気持ちが霧散していくのを感じる。

自宅周辺の雪は解けたので、大丈夫かと思ったけど…
少し山の方へ行くと当たり前のように積雪していた。
凍った路面の上に雪が積もっているからメッチャ滑る。ツルッツル。
12月中旬、そろそろライド納めになりそうな気配。

この一週間のトレーニングはリングフィットアドベンチャーのみで過ごしていた。
スクワット系を中心にやっていたので足の筋肉は衰えていない。
が、心肺機能の低下が著しい。
やはり、ローラー台でのインターバルトレーニングを欠かしてはダメだな。
苦しいけどやろう。





*
 SHACHI/Getting Lucky
 
      

断面

   JPEGイメーシ゛.png
   【iPhoneX】


ショップにYONEXカーボネックスのカットモデルが届いたということで、早速見てきた。
気になるのは、今回割れたチェーンステーの断面だが…

う、薄い。。

なんて薄いカーボンチューブ。
角を厚く、辺を薄くしているのが分かる。

切断面から感じられるカーボンの高密度感も印象的。
硬そうなのだが、果たしてこれで大丈夫なのか?と心配になる薄さ。
せめて厚みのあるペイントにしたくなるね。と、監督と話した。
僕のは塗装重量が僅か40gという超軽量フェザーライトコートで、あれはほぼ「裸族」だと言える。
ペイントによる防御力はゼロに近いだろう。
跳ね石から守れるだけの厚みが欲しい。
(自分以外に割れたという話は聞かないので、おそらく大丈夫なのだろうけど…)


カットモデルを隅々まで眺めつつ…
超軽量フレームは、その軽さに応じたリスク増加は覚悟しておくべきなのだろうと思った。
      

問い続ける

IMG_6269.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


自分が乗りたいロードバイクは何か。
時間を共にしたいロードバイクは何か。

ここ数日、自分に問いかけ続けている。
ディスクブレーキでなら気になるフレームは有る。(Wilier ZERO SLRとか)
だがそれは、別腹的な好奇心だ。
カーボネックスHR以上に走りたくなるフレームが思い浮かばない。
つまりは、そういう結論なのだろう。




*
YONEXはカラーがなぁ…
「このフレームカラー欲しい!」という新色があったら良いのに。
結局、黒になっちゃうんだよね。


 Lucky Kilimanjaro/Do Do Do
 
      

72%

IMG_6730.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


「チョコレートでも食べて元気出して」
…妻よ、食べさせすぎだ(笑)

自分、そんなに元気無いのかな。。




*
この箱にチョコレート効果200枚。
残業の友として一日5枚までにしよう。


この曲も時々再生してしまう。

 ナブナ/夜明けと蛍

 
      

ドンキー

IMG_6722.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


「ハンバーグでも食べて元気だして」
妻が仕事終わりに迎えに来てくれて、そのままびっくりドンキー。




*
気持ちがモヤモヤする時に聴くヒグチアイは心に刺さる。

 ヒグチアイ/まぼろしの人