春を告げる

IMG_7563.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


盛岡の観光スポット「石割り桜」は満開。
眺めている人も疎らな2020年の春。



IMG_7566.png




*
藤原啓治さんの訃報。…残念だ。
「ほし×こえ」の会場で笑顔で物販コーナーに立っておられた姿が忘れられない。
憧れる声の人だった。
ご冥福をお祈りします。


 Awesome City Club/ブルージー
 
      

春は汚れている

IMG_7327.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


春は小石や砂に注意しながら走らなくてはならない。
怪我をしないように。
自転車を傷つけないように。





*
コロナ禍が収まったらライブに行きたい。
ずっと真夜中でいいのに。
ナナヲアカリ
いや、まだ観たことのないミュージシャンがいいな。
うん…Anlyのライブに行きたい。
聴けば聴くほど自分のストライクゾーンど真ん中なんですよね。Anly



 Anly/Goodbye My Love

 
      

麗らか

IMG_7526.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


足踏みしていた桜前線ですが、やっと盛岡までやってきた。
景色が急に春めいてきたね。




*
この先の一週間くらい寒そうで残念だけど、目だけは楽しみたい。
      

寒の戻り

   IMG_5556.png
   【PowerShot S95】


辺りに満ちていた穏やかな空気は一瞬で抜けていく。
昨日は脚を出して走っていたというのに、今日は冬物のコートに包まっても寒さに震える。
北風が轟々と唸り、窓を強く揺する。




*
せっかく桜が咲き始めたのに、春が遠いなー
寒い。風呂で温まって寝てしまおうかね。
      

夢中

IMG_5547.png
【PowerShot S95】


このブログを長くご覧いただいている方はお分かりと思いますが、僕はインドア志向な人間です。
主な写真も日常生活の中の風景ですから、撮影のための外出は稀なことです。
そう、自転車趣味がなければ、休日は家の玄関を出ることなく過ごすでしょう。たぶん一日パジャマです。
きっと視力も姿勢も健康状態も今より悪かったはず。
30歳で発症したバセドウ病を封じられたのも、おそらく自転車のおかげ。
もう自転車に生かされていると言っても過言ではないのでは。
「自転車が趣味です。レースも出ます。」と自己紹介で話すと、
「何を好き好んでそんな苦しいことを…」的な哀れみを含む視線を送られるのですが。。
まあ、自転車は苦しいスポーツだと思います。
孤独に、地道にコツコツとレベル上げを積み重ねる必要がある競技です。(いや、どの競技も同じか)
そこを楽しめるかどうかに、このスポーツにハマれるかどうかがかかってくる訳で…
夢中になっていると、苦しいことなど些細な問題なんですよね。
それ以上の充実感を得られるから、お釣りが出るまである。
夢中になれる趣味を持てたことは幸運だったのだと思うのです。




*
普段、ブログの文章は「削れるまで削って短く一言で」を心がけています。
試しに削らないで載せてみましたが…読みづらい。


 赤い公園/yumeutsutsu
 
      

#ridesolo

IMG_5543.png
【PowerShot S95】


鉄道への興味は薄いけど、単線の無人駅は魅力的に見える。


いつもの年ならレースに向けてフラフラになるまで走り込むところですが…

この状況なので、せめてもの対策として以下の3つを実施している。

1.感染リスクを避けるために複数人でのライドをしない。
2.体の免疫力が低下するまで負荷を上げない。追い込まない。
3.無理無茶をして怪我をしない。

緩く走るなら、独りで走る方が圧倒的に楽しいですね。
撮りたい風景に出会った時に気楽に止まれるし。
複数人で走って楽しいのは競い合ってこそな気がする。





*
今期アニメの視聴を開始したけど「波よ聞いてくれ」が痺れるほど良い。
アニメーションとしての出来の良さ!
主人公ミナレ役・杉山さんの圧倒的なまでの演技力。
ストーリーもラジオ好きには刺さるねー

第1話にして傑作の匂いがする。今日だけで3回観た。

 
      

線路に遊びはない

IMG_7490.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


役職が変わり、気を抜く隙間がない。
余裕のないタイトな線路をひたすら走っている感覚。
だいたいね、道すら無い砂漠を想って癒やされるような人間ですよ。僕は。
隙間を作る方向に力を入れたい。




*
土日は脱力を極める。


 Anly/Taking My Time