【EOSM2 EF-M22/2 STM】この冬もアニメーションシーンはHOTでしたね。僕の生活には小説とアニメは欠かせない。慌ただしくストレスフルな日常と、予想外の空想世界を行き来してバランスを取っている感覚がある。自分の精神世界を可視化できたらどんなでしょうね。今期、夢中になって観た作品は5つ。◯ID:INVADED映像的にも物語としても、本当に魅せられた作品。精神世界の表現、それも「殺意」の映像化という挑戦的で独創的だ。シーンと音楽の親和性も素晴らしい。文句無しで今期No.1◯推しが武道館いってくれたら死ぬアイドルヲタクをしたことがないので、現実はどうかは知らないが…微笑ましくも温かくて、めっちゃ笑える。毎話、えりぴよになったつもりで全力で楽しめました。アニメを見たことのない人へ、冬アニメからオススメを1本選ぶならコチラを推したい。◯痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。今期の癒やし枠。ストレス皆無の物語なんだけど、時々凄まじい作画を突きつけてくるので油断ならない。第2話でのサリーの水中戦には痺れた。続編制作決定を心から喜んでいます。◯映像研には手を出すな!「アニメーションの持つ力とは何か」をギュッと凝縮して、ぶわっと大空に放ったような作品。クリエイターの頭の中にダイブするような感覚が気持ちいい。今後、活き活きしたアニメーションを見たくなった時、この作品の再生ボタンを押すだろう。水崎の動きへのこだわりを見せた第7話。金森の幼少期を描いた第9話。浅草の想像世界の深さに驚かされた第12話。印象的なシーンの多い作品だった。◯虚構推理推理ものではあるけど、真実を暴くものではない。虚構を築き上げる物語だが、あくまでも「世界の秩序を守るため」の虚構という設定が良い。主人公(ヒロイン?)琴子がイイ味だしてましたね。鬼頭さんの声が大好きなので、何度でも再生したくなる。作品を好きな順に並べると、こんな感じ。1.ID:INVADED2.推しが武道館いってくれたら死ぬ3.痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。4.映像研には手を出すな!5.虚構推理6.へやキャン△ (ショートアニメでもしっかりとゆるキャンの濃密感が感じられる)7.ソマリと森の神様 (良作。ただ…子供の物語ってどうにも冷めてしまう瞬間がある)8.ランウェイで笑って (面白い。ただ緩急の付け方がワンパターン)9.宝石商リチャード氏の謎鑑定 (良作。石について勉強したくなる)10.恋する小惑星 (悪くない…のだけど、引力が足りない。)11.pet12.異世界かるてっと213.ハイキュー?(第4期)14.織田シナモン信長 (意外にも楽しめた作品)15.ヘドロドロ (カオス。だが楽しめる。)16.うちのタマ知りませんか? (ノラの話は何度観ても泣ける)17.とある科学の超電磁砲T18.ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。19.空挺ドラゴンズ (人物の動かし方に違和感を覚える。捕鯨を想起するシーンに嫌悪する。)20.群れなさ!シートン学園21.異種族レビュアーズ22.マギアレコード23.理系が恋に落ちたので証明してみた。24.地縛少年花子くん25.ダーウィンズゲーム26.インフィニット・デンドログラム27.7SEEDS (原作ファンなので、このあらすじだけのアニメをまったく楽しめない。)〈前年から継続視聴〉
1.ちはやふる3
2.バビロン
3.僕のヒーローアカデミア(第4期)
4.Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
5.歌舞伎町シャーロック
(前年からの視聴継続作品はどれも面白かったです。)
計32タイトル視聴