2020初網張

IMG_5844.png
【PowerShot S95】


サドルのポジションが整い、走っているのが単純に楽しい。
この感覚を忘れずにいたいのだが…来春にはまた迷子になるのだろうか。

ヒルクライムレースのような長めの登りを走りたいと思った。
小岩井農場前を通る網張温泉までのルートを走ってみる。

そう言えば、このルートを走るのは10年ぶりくらいか?
STRAVAを見たら、自分の過去の走行データは無かった。

体重が重すぎてタイムは散々だけど、40分を超えるセグメントを走ると課題は色々と見えてくる。
5~6月はこのセグメントと天峰山を中心に走ろうかと思う。
ひたすら登る。



冷たい空気が抜けて、風が暖かい。
   IMG_5848.png
      

猫玉

IMG_7806.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


午前中は雨が降ったり止んだり。
走る気満々だったので、大きく落胆。
妻から借りた本を読みつつ猫のベッドになる。
コーヒーを飲みに席を立つと、猫は僕の体温の上で丸くなっていた。



凪良ゆうさんの「神さまのビオトープ」がとても良かった。
愛情とは様々なカタチをしていて平等でもない。
時々読み直したくなるタイプの小説でした。



神さまのビオトープ (講談社タイガ)

神さまのビオトープ (講談社タイガ)



  • 作者: 凪良 ゆう

  • 出版社/メーカー: 講談社

  • 発売日: 2017/04/20

  • メディア: 文庫







午後、薄い霧雨の中で短めのライド。

45分だけでも走れたのは嬉しい。
そろそろ全力で走れるように体を慣らしていきたい。




*
そう言えば、昨日の歯科医院でナナヲアカリの曲が流れていた。
不意に好きな声が耳に入ると、ちょっとソワソワするね。

 ナナヲアカリ/インスタントヘヴン
 
posted by maki at 22:37Comment(0)
      

不安を潰す

IMG_7801.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


歯科の定期検診へ行く。
歯も歯茎も問題は無さそうで安心した。

それにしても寒いねー
そろそろ冬物をクリーニングに出したいのだが…




*
iPhoneのOSは、13の不安定さを嫌い「12.4.1」を使ってきたけど、さすがにセキュリティ面の不安を感じる。
先ほど「13.5」にアップデートしてみた。
色々変わっていて戸惑う。
      

自分を疑え

   IMG_5812.png
   【PowerShot S95】


いつもの春に比べて体重の落ちが少ない。
登りタイムの向上も少ない。
これが老化か…悲しいな…とか思っていたんですが、違いました。

天峰山を登っていて気がついてしまったのです。
自分が妙に窮屈なペダリングをしていることに。
これはサドルが低いのだと。
昨年、とても良いセッティングを見つけて、フレーム移行時にも合わせたつもりになっていたみたい。
(なんだ…やっぱり老化なんじゃねーか)
一本目の登りを終えてからサドルを3mm上げてみた。
二本目を登る。
やば、めちゃくちゃ登りやすい。
ギアを一枚重くしてもクルクル回る。
下死点付近で滑らかに足が回ってくれる。
自分は膝を上げるだけで、ロードバイクが勝手に進んでいく感触。
腹筋も使えている感覚がある。これなら脂肪も燃焼するだろう。

自分のペダリングはこうだったな…
なんで良い時の自分を忘れちゃうんだろうなぁ
とりあえずスランプを脱せそうな予感。




*
教訓:調子が悪いと思ったら、先ずはポジション(特にサドル)を疑え。


 ナナヲアカリ/ダダダダ天使
 
      

まるで三月

IMG_7701.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


朝5.7℃で、日中もそこからほとんど上がらない。
寒い。震えるほど寒い。

クールビズ実施中に冬用コートを羽織るのは後ろめたさを感じなくもないけど…
この時勢に風邪を引くよりはいいだろう。




*
天候も地震も落ち着かないねー
      

外は雨音、内の車輪

IMG_7795.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


降り止みそうにない雨が憎い。
久しぶりにローラートレーニングをするが…
本当にローラーはつまらないと思う。

明日も雨の予報だから、外を走れるのは木曜日以降か。




*
STRAVAは「これ、本当に無料でいいの?」と思いながら使っていたので、
有料化は素直に受け入れたい。

      

習慣

IMG_7785.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


外から帰ると、手洗いうがいの前にメガネを洗う。
視界が曇っているのはどうにも我慢できない。




*
 中村佳穂/きっとね!