湿度の海

20200731-2.png
【iPhoneX】


泳いでいるかのような湿度感。




*
久しぶりに腎臓が不調気味。
走っていても体に力が入らない。
明日はゆっくり寝よう。走っても軽めにするつもり。


 調子が悪い時はAnlyの曲を聴いて整える。
 眩しいほどの健やかさ。
 
      

人のいない

IMG_8235.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


「岩手で初の新型コロナウイルス感染者」報道からの翌日。
夜のレストラン街は人の少なさに驚く。




*
皆、警戒しているのを肌で感じる。
      

忘却の先に

IMG_8230.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


忘れた頃に切れるのがセンサーの電池だ。
早朝トレーニングに漕ぎ出した途端に、スピードセンサーの電池残量のアラートメッセージが表示された。
CR2032は2個セットのパッケージでストックしているので、ケイデンスセンサーの電池も併せて交換。

GARMINのセンサーは電池長持ち仕様ですから「しばらく交換してないな…」と思ったらそろそろかも。








*
ついに岩手でも新型コロナウイルス感染者が確認されましたね。
とは言え、することはこれまでと変わりなし。
◇極力外出しない。(人混みを避け、イベントには参加しない)
◇手洗いの徹底。


 藤原さくら/Monster
 
      

長い雨の後

IMG_8216.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


長く降り続いた雨がようやく上がる。
そろそろ「梅雨明け」の声を聞きたい。




*
健康診断の日。
昔からではあるけど…左右の視力差が更に大きくなっていた。
左目をほとんど使えていないんですよね。


 GLIM SPANKY/こんな夜更けは
 
      

少し高い景色

IMG_8209.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


いつもとは違う景色を。




*
小さな冒険心を失くさずにいたい。
猫はいつだって僕の先生なんだよね。



 ナナヲアカリ/事象と空想
 
      

GARMIN

IMG_8189.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


GARMIN製デバイスのユーザーって全世界でどのくらいいるんだろうね。
自転車のGPS計測に関しては最大手なのかな?

23日にサーバーが停止して以降、ガーミンはその原因を名言していないけど…
どうやらランサムウェア攻撃を受けているらしい。という報道。
「データを返してほしければ身代金を払え」ってやつ。
信頼性を優先してガーミンを愛用してきたけど、大手はサイバー攻撃の標的になりやすいのかもね。
こういうリスクがあることを学んだ。

サーバーが落ちていると、走行データをPCからSTRAVAに手動でアップロードするのが面倒。
一日も早い復旧を期待したい。
      

カメラ迷子

IMG_8200.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


現CANONユーザーとしては、他メーカーのシステムには移りづらいものがある。
CANONの操作系に慣れ親しんでいるせいか、他のカメラを触ると軽く混乱してしまうのだ。
撮りたい景色は速やかに撮りたいし、仕上がりがイメージできないのはもっと嫌。
で、CANONの新しいカメラを買おうとすると、なかなかに悩ましい。

EOSM2を素直に買い換えるなら『EOSM6 Mark2』一択なのだろう。
しかし…
EOSMマウントのレンズがあまりにも貧弱。今後の展開も霧の中。
ロードマップを示してもらえないと怖くて買えない。

となると「日常持ち歩きカメラ」と「自宅&気合入れて撮るカメラ」の2台体制にするか、だな。
 ◯PowerShotG5X Mark2
 ◯EOSR6+RF35/1.8MACRO
問題となるのは支払総額があまりに大きいこと。
かなり…キビシイ。

そんな訳で、意気揚々と買い換えの旅に船出したつもりが、沖に出る前に座礁した感じです。




*
あれ、そろそろPCの更新時期なのでは?