チューブレスレディ

IMG_8696.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


昨夜タイヤの脱着をしたので、24時間経っての空気保持を確認してみる。
前輪はほとんど抜け無し。
後輪は少し抜けが見られるけど、異常な感じではない。
タイヤサイドを見ると表面にひび割れが見られるから、エア保持能力が劣化していると思われる。(9ヶ月)

一般的なクリンチャーに比べて、チューブレスレディは気にする事が多いのは間違いない。
間違いないが…低圧で快適に使えるメリットは捨てがたいんだよな。




*
シエラ購入が現実味を帯びてきたので、同時に買わなくていけない物を調べている。
 ナビ、スピーカー、ETC、ドラレコ、レーダー
 スタッドレスタイヤ、ホイール、ホイールカバー
 マット類、下廻りの錆止め etc……うう、時間がほしい。
IMG_8689.png
      

選択肢

IMG_8670.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


HONDA新型(2代目)N-ONEを購入する気満々の僕ら夫婦。
昨日「一応さ、他の候補を検討してみない?」と声をかけてみた。
その後、妻が本屋で手に取った雑誌に掲載されていたのがSUZUKIジムニー・シエラで…

うちの妻、完全にシエラ購入モードです。
元々、登山が趣味の妻にとってはジムニーは憧れの車。
登山口までの林道や荒れた道も気にせず走れるメリットは大きい。
ただ、普段の足としては色々と不便は多そう。
燃費が悪く、車内収納は少なく、路面の段差を越えた時のリアサスペンションの横揺れは不快だ。
試乗をしてみて、この車体後方がシェイクするような揺れはとても気になった。
NA1500ccエンジンの加速感は意外と悪くない。
ロードノイズも許容範囲内。
ルックスが最高にクールなのは、他に得難いものではあるね。
購入価格はN-ONEに比べると少しだけ安いけど、小型乗用車なので購入後の維持費はかかりそう。
打算的な見方をすれば、手放す時のリセールバリューは断然シエラの方が高いだろう。

数日で答えを出さなくては。

IMG_8682.png






*
MAVIC USTは空気の保持が良いと書いてきたけど、この1ヶ月ほど急激に後輪の抜けが早くなった。
2日で1barほど抜ける。
タイヤ内部に入れてあるシーラントが乾いたか?
シーラントの交換作業をしてみた。
IMG_8690.png
予想どおり、薄っすら湿っている程度で流れるほどの量は残っていない。
水で洗い、固まったシーラントをこそぎ落とす。
タイヤを外すのは前後とも簡単で、硬めのクリンチャーといった感じだ。レバー無しでもギリいける。
問題はビード上げ。
前輪は5~6回のポンピングですんなり上がり「さすがUSTだな!」と唸った。
しかし、後輪が上がらない。
10分ほど試行錯誤してようやく上げる。
個体差はやはりあるのだろうな。
明日、空気の抜け具合を確認しよう。
今後は長くても6ヶ月以内にシーラント交換をするようにしたい。
シーラントが固まる前に替えないと作業性が著しく悪くなる。
      

サンルームの猫

IMG_8666.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


猛暑は去り、サンルームへの入室を許可されたつぐみ。
この椅子の上がお気に入り。
ここから景色を眺めたり。眠ったり。


9月半ばの冬の手前。
スタッドレスタイヤをどうするか考えなくてはならない季節だ。
僕の場合、11月~3月は激烈な繁忙期なので車を使うことはほとんどない。
一番摩耗が進んでいるタイヤでスリップサインまで3mmほど。
おそらく、BSは2021年に新モデル(VRX3?)を出すと思われるので、この冬はこのVRXで乗り切るかな。

IMG_8655.png




*
昨夜のツール・ド・フランス第20ステージ(個人タイムトライアル)は、一晩経ってもまだ興奮を覚える。
ログリッチもポガチャルも好きな選手なので、感情的には複雑だ。
「これがレースだ」と思える残酷さと歓喜とが絡み合っている。

UAEチームのチームカーとスタッフの喜びようは何度見ても笑顔になるし、

ログリッチの茫然自失な表情は痛々しい。
その後のインタビュー中の包容に涙する。

 
 
      

秋のツールとルマン

IMG_8638.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


早朝までの雨は上がり、絶好のライド日和に。
気温22℃は素晴らしく快適。
一年中、今日の天候であってほしい。
帰宅した後、日曜日のルーティンとしてチェーンを洗う。

昨夜のツール・ド・フランスは盛り上がりましたね!
ログリッチvsポガチャルのスロベニア人対決。
目が覚めるようなポガチャルの鮮烈な走り。
COLNAGOにツール制覇をもたらしそう。

フランスと言えば、ルマン24Hも面白かったですね。
ドラマチックなラスト1時間でした。TOYOTA3連覇。




*
両親が来て国勢調査のネット回答を頼まれつつ、庭木の手入れをしてくれた。
チェンソーやら電動工具やら色々持参。とても助かる。感謝。



 CHiCO with HoneyWorks/世界は恋に落ちている
 
      

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

IMG_8601.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


待望の「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が公開されたので、妻と一緒に観に行く。
3月以降、新型コロナ感染予防のために映画館を避けてきたけど…
この作品はどうしても見逃せない。
京都アニメーションを応援したいのはもちろん、ヴァイオレット・エヴァーガーデンのファンなのだ。

TVシリーズでも散々泣かせていただいた物語ではあるけど、今日も最初から最後までハンカチ片手で観た。
この作品は「泣かせてやろう」という作り手の狙いが見えないことが美点ですね。
淡々とヴァイオレットの姿を視線を追っているのだけど、それが真っ直ぐでとにかく美しい。
「自分が映画を見ている」という事を完全に忘れて、作品世界に没入していた。
ヴァイオレットちゃん、本当に良い子だ…

これから観る人は、必ずTVシリーズ(全13話)を視聴してから劇場版を観てほしい。






 
      

連休前日の夕暮れ

IMG_8594.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


いつもの金曜日より足早に。




*
 吉田凜音/clothing journey feat. Rin音
 

      

天気次第の予定

IMG_8585.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


月曜日以外は走れそうな天気予報。
連休のライド計画を立てる。

明日は雨なので、夕方(日没後)になってしまったけど近場を走る。




*
 神はサイコロを振らない/泡沫花火