視る

IMG_8833.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


ガラスのレンズを通して世界を視ている。
歪まずに見たいのだけど、歪み無く見ることはできないのかもしれない。





*
雨でガッカリしていたけど、午後からは天気も好転。

空模様がツンデレで困る。
本を読み、軽くライドしながらクリートの微調整、iPhoneのバッテリーリフレッシュを実行しつつアニメを観る。
良い土曜日。

Anlyの『Do Do Do』がめっちゃカッコいい。 痺れる。

 Anly/Do Do Do
 
posted by maki at 23:04Comment(0)写真
      

金曜日の脳内

IMG_8629.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


「明日明後日はどこを走ろうかな…」
と、ロードバイクで頭をイッパイにして金曜日の夜を迎えるのが好きだ。

とは言え、抗生剤を服用しているのだから追い込むようなライドはできない。
のんびり秋を見ながら走ろう。




*
帰宅途中にiPhoneXが異常終了した。
バッテリー残量が56%ほどあったはずなのに、一瞬でスッカラカンに。
iPhoneでこういうトラブルは初めてで、とても驚いた。
3年目のX。そろそろ買い替えても良いか…
iPhone12Proを予約しようかな。
      

クリート位置

IMG_8796.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


すっかり寒くなったのでシューズをfi'zi:kに換えたんだけど、なんだかペダリングがしっくりこない。
ペダルに荷重を載せづらい感触。
これはクリートが前過ぎる感じだ。
しかし、1年以上クリートの位置を変えてないんだけどな…
試しに2mmほど後退させたら良い感じになった。
このセッティングでしばらく走ってみよう。

サイクルシューズは複数セット持っていると、違和感に気付きやすくていいかも。




*
普段はアニメを観ない職場の女子やおじさん達が「鬼滅」の話題で盛り上がっている。
「伊之助がー」とか「炎柱がー」とか言ってて、劇場公開を楽しみにしているのが分かる。

こういうのを社会現象って言うんだな。
明日の公開初日には行けそうにないけど、近いうちに映画館へ行きたい。


 
      

10月の朝

IMG_6031.png
【PowerShot S95】


抗生剤を服用している間、ライドの負荷は軽めに留めることにしよう。
体力は極力残したい。

今朝は寒いな。
サイクルコンピューターに表示されている気温は4℃しかない。
10月の朝ってこんなに寒かったか?(←ほぼ平年値だった)
露出している肌が痛いよ。




*
培養検査の結果は問題なし。
それなら原因はなんだろう?とは思うけど…
症状が落ち着いてきたので、しばらくは注意深く様子を見たい。
      

プラスとマイナス

IMG_8769.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


週間天気予報から20℃を超す日が消えた。
もう少ししたら氷点下の表示ばかりになるね。




*
残業が増え、自分の時間が消えていく…
読みたい本が溜まっていくのがツライ。
      

整う

IMG_8787.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


マッサージ&ブラッシングで、すっかり整った様子の猫。




*
腹痛が治まらないので、夕方に消化器内科へ行く。
検査と処方薬の希望を訊かれる。
要は腸カメラをしたいのか…と。
自分の見立ては感染症による腸の炎症だと思うので、カメラではなく培養検査をお願いする。
検査結果は水曜日の夕方以降になるらしい。
「処方薬は先生にお任せします。でも、整腸剤だけなら不要です。」と伝えたら、
「検査結果が出る前だけど、腸炎を起こしているのは間違いなさそうだし抗生剤を出しましょう。」
抗生剤…できるだけ飲みたくないけど仕方あるまい。
2013年のように、下血するようになってからでは完治が遅れるし。
5日分の抗生剤を受け取った。
これで整ってくれたら嬉しい。
      

腹痛

IMG_8779.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


金曜日の夜。ブログを書き始めた時に腹部に刺すような痛みがあった。
夕ご飯を食べすぎたかな?くらいに思っていたんですが…
昨夜、寝る前から下痢が始まり…
今日も、お腹は下ったまま。腹痛も思い出したようにやってくる。
アレかな?また病原性大腸菌とかに感染したかな?(←2000年&2013年
健康な普通の方に比べ、防御力が紙同然なのですよ。自分の免疫系。


午後、少しだけライドに出たけど…笑っちゃうくらい体に力がない。
調子が悪い時は無理を避けよう。

すぐに帰って、カーボネックのチェーン洗浄だけを済ませる。




*
明日も下っているようなら、迷わず病院へ行く所存。