暮に

IMG_6335.png
【PowerShot S95】


眠い。
暴力的なまでの睡魔が僕の頭上にいる。





*
「ジョゼと虎と魚たち」は明日公開。
観に行けるのは大晦日か元日か。
そこまでは、ひたすら仕事を片付けないと。


 Eve/蒼のワルツ
 
      

緩む

IMG_9136.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


年末年始は相当冷え込むらしいので、この弛緩したような湿った空気はありがたい。
暖かいと気持ちも緩むね。




*
壊れたJabraに代わるイヤホンを思案中。
85tを使ってみて、ノイズキャンセル機能は不要に思えた。
それならAirPodsProである必要は無いんですよね。
ゼンハイザーCX400とか?


Sennheiser ゼンハイザー Bluetooth 完全ワイヤレスイヤホン CX 400BT True Wireless WHITE, ドイツ本社開発7mmドライバー、LDSアンテナ、Bluetooth 5.1、aptX、AAC、バッテリー持続時間イヤホン本体最大7時間 ケース併用最大20時間​、CX400TW1 WHITE【国内正規品】 ワンサイズ

Sennheiser ゼンハイザー CX 400BT True Wireless WHITE【国内正規品】



  • 出版社/メーカー: ゼンハイザー

  • 発売日: 2020/09/25

  • メディア: エレクトロニクス





      

猫には向かない季節

IMG_9107.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


この冬は寒さが厳しいようだから、いつもより猫にはツライ時間が長くなりそう。
猫用こたつを出そうかね…




*
これを書いている今は、僕の膝の上で爆睡しています。
めっちゃ気持ちよさそう…
posted by maki at 21:59Comment(0)
      

リフレッシュ

IMG_9131.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


ショップメンテナンスから帰ってきたカーボネックス。
今回はパーツのアップグレードは無し。
各部の洗浄&注油&調整の他、消耗品の交換をしてもらう。
 ①アウターチェーンリング交換
 ②STIブラケットフード交換
 ③ワイヤー類を全部交換
 ④UST関連(タイヤ、リムテープ、シーラント)交換
 ⑤コラムカット

すっきりとリフレッシュした。

IMG_9128.png




さて…待望のカーボネックスHRの新型が登場しましたね。
ディスクブレーキ専用のHR。
カーボネックユーザーとしては、本当に嬉しい新型の登場だが…どうだろう?
期待していたスペックを備えているだろうか。
yoned.png
ヨネックスのサイトを見ても説明はないが、ステアリング周りのケーブルを内装化したように見える。
整備性を考えると外装のままでも良かったと思うが…
他社のハイエンドモデルは内装化しているのだから仕方がない。商品としての魅力向上は必要だ。
そして、現行HRに比べてエアロなのは、この部分だけに見える。
これまでどおりの基本丸断面のフレームだ。
タイヤクリアランスは32Cまで対応なのは嬉しいポイントで、写真を見てもフォーク巾は広く見える。
気になるのは、フレーム重量の記載がないんだよね。
YONEXだから当然に軽量なのだろうとは予想するけど。

とまあ、目新しい機能や機構は無い。
それでは魅力がないかというと、そうではない。
正直、次のロードバイクを選ぶのなら筆頭候補だと思っている。
カーボネックスに惚れている人間には、現在の乗り味のままディスクブレーキ化をしてくれたらそれで100点なんですよ。
      

黄色い安心

IMG_9119.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


愛車カーボネックスHRは、年に一度のショップメンテナンスに出した。
頼んでいたパーツが揃ったのだ。
サイクルミノルへ持っていく前に、サイクルコンピューターやボトルケージなどの小物を取り外す。
ついでに、すり減ったブレーキシューを交換しておく。
使用可能なギリギリまで摩耗していた。
MAVICのカーボンリムに施されたiTgMAXは、優れたブレーキ性能を発揮する分だけシューを削る。
この小さなパーツでロードバイクの速度を止めるのだから、ここには積極的にお金をかけたい。




*
午前中は本棚を組み立て、積んでいた未読本も収納する。
改めて見ると絶対に読まないであろう本もある…
未読だけど数冊処分した。(中古本買取)
      

月も凍る

IMG_9115.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


「もしもし、寒くはないですか。」




*
買ったばかりのワイヤレスイヤホンが壊れ。
10年使った炊飯器はそろそろ限界。
14年目の液晶モニタは劣化が目に見える。

20年使っているオーディオは虫の息。

物は壊れていくけど、新しい出会いはきっと素晴らしいはず。
そう信じて踏み出す。



 yama/春を告げる(THE FIRST TAKE)
 
posted by maki at 21:53Comment(0)写真
      

クラッシュ

IMG_9094.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


買ったばかりのワイヤレスイヤホン「Jabra ELITE 85t」ですが…
本日、悲しい事故により破損してしまいました。

妻は「物が壊れる時は持ち主の代わりになってくれたのかもね」と慰めてくれたけど…
これは悲しいものだね。




*
AirPodsProでも買い直すかな