桜と北風 2021年04月23日 【PowerShot S95】北に向かって走れば、まだまだ桜を楽しめる。*朝起きて最初するのが天気アプリを立ち上げること。現在の状況と雨雲レーダーの確認。うげっ、気温氷点下じゃん…サイクルウェアの衣替えは当分先だねー
黒いテープ 2021年04月22日 【PowerShot S95】ケーブルを交換したので、バーテープも新しく。カーボネックスはフレームが鮮やかなので、黒地に柄入りのテープを使いたい。今回は(も)BIKERIBBONを巻く。*桜の季節になると花粉症が和らぐ。牧草(オーチャードグラス)の花粉が飛ぶまでは穏やかに呼吸できそう。 eill / ここで息をして
上弦 2021年04月21日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】手を伸ばす。*Appleから『AirPods3』が発表されるのではとソワソワしていたんですが…出ない。24日からのamazonタイムセールで代りを何か買おう。 Wataru Sato/Requiem
静かな桜 2021年04月20日 【PowerShot S95】盛岡の桜の名所のひとつである、高松の池。今朝の段階で散り始め。新型コロナが無ければ屋台が立ち並んでいただろうな。静かに、静かに桜を楽しむ。*シフトとブレーキのワイヤーを替えただけなのに、自転車のリフレッシュ感が凄まじい。
春は一瞬 2021年04月19日 【PowerShot S95】春は爆発するように咲き、散っていく。*ケーブル交換が終わり、試走してみたら驚くほど良い。変速機が正確に動くのを感じる。滑らかでダイレクトなフィーリング。ブレーキのタッチも好ましい。日泉ケーブルを使うなら、アウターまでセットで使うべきだな。
より、便利に。 2021年04月18日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】ジムニーの定番アフターパーツ「ドリンクホルダー」もっとも、付けない方がカッコいいのは間違いない。自分の車なら付けない不便を選ぶように思う。登山が趣味の妻は無いと困るアイテムだという。それならば、できるだけ後付感の少ない物を選ぼう。間違い無さそうなCarmate製を選択。パッケージを開封すると、実物は思っていたのより大きいな。でも、仕上がりは悪くない。もう少し低い位置に取り付けられたら完璧だったのに。(ツイーターが見えなくなった…)取り付けは説明書どおり作業すれば簡単。*土日、あっという間に終わったな。
雨の前。そして、日泉 2021年04月17日 【PowerShot S95】9時からの雨予報だったので5時30分起床でライド。走り出してびっくり。大腿四頭筋が謎の筋肉痛だ。いつも5月くらいになる不調のサインかな?今年は早めに来たな。無理せず、お花見ライド。*フロントシフトの感触が良くなくて…見ると、インナーワイヤー表面に施されたコーティングが毛羽立ってぐずぐずになっていた。昨年末のメンテナンスでケーブルをシマノ純正にしたのは失敗だったな。今後は迷わず日泉ケーブルを使うと心に決めた。日泉ケーブルはアウターケーブル用のカッターが有るんですね。サイクルミノルで見せてもらったけど、これを使うと切断面が惚れ惚れするほど美しい仕上がりになる。アウターまでニッセンを使うなら、ショップで施工してもらわないと意味がないかもと思った。