
【EOSM2 EF-M22/2 STM】
年に一度のメンテナンスからカーボネックスが帰ってきた。
まるで新車のような艶感。
もともと交換予定のパーツのほか、予定外のパーツ交換もあった。
◯計画していた交換部品
・アウターチェーンリング(50T→52T)
・STIブラケットフード
・チェーン(CN-HG901)
・インナーケーブル(シクロベイション ナノスリック)
◇予定外
・フロントディレイラー(作業中にポッキリ)
世界的に品薄状態が続いているパーツだけど、サイクルミノルに在庫があって助かった。
とは言え、取り付けたのはデュラエースではなくアルテグラ(R8000)だ。
操作した感触はヘタった9100より断然カッチリしている。
・シートポスト(クラック入ってる)
再びBlackINCを購入するか、ENVEにするか悩み中…
近日中に購入します。
自転車関連部品が世界中で品薄の折、メンテナンスは早めに実施した方が良さそう。
消耗したパーツがすぐに手に入るとは限らない。
FDがアルテグラになったけど変速フィールはむしろ良好になった。剛性が高いようなしっかりした感触。
それと、シクロベイションのインナーケーブルがめちゃくちゃスムーズ。抵抗感がまるで無い。
サイクルミノルのコーティングは相変わらず素晴らしいね。
小キズは魔法のように消えた。
2年間ハードに使ったフレームなのに、指先で触れるとツルッツルで気持ちいい。
*
整備されたばかりのカーボネックスだけど、一度クランクを抜いて保護フィルムを貼る作業をした。
チェーンステーとかBB周辺とか。