春の光 2022年03月24日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】太陽の暖かさを感じながら歩く。日陰には先日の雪が残っているけど、季節は確かに変わったのだと感じられる。*ここ数日、毎夜この動画を観てるんだけど…音楽を楽しんでいる姿が本当に素敵。 中村佳穂/アイミル
2台のメリット 2022年03月23日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】ロードバイクを趣味にしてから、ずっと1台体制でやってきた。複数台所有する意味を見いだせなかったんですよね。消耗品の塊であるロードバイクは、走れるように維持するのも結構な出費になります。なので、1台に全力を注いだほうが実りが多いと思っていました。今現在、外用にカーボネックス、室内用にRS9を使っていますが…正直めっちゃいいですね。ポジション出しがとても捗る。変更前・変更後を交互に試せるのが大きい。なので、サドルは同じ物にしておくことがマストかな。昨夜から前上り(-2°)のサドル角度をお試し中。出費については、室内用と割り切ればコストはある程度は抑えられるかも。例えばチェーン。カーボネックスで1,500km走ってから、RS9に移植するようにしています。*ヒグチアイのライブは行ってみたいよね。 ヒグチアイ/悪魔の子
レンジと豆大福 2022年03月22日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】買い替えリストの最後尾に記載していた「電子レンジ」ですが…加熱に要する時間が目に見えて遅くなってきた。電気店でその話をしたら「それ、寿命です」って。 電子レンジの故障って、電源が入らないとかいう壊れ方をしないんです。 温めに時間がかかるようになったら完全に寿命なんです。 だいたい10年くらいで寿命ですかねー。そっか、これ寿命なのか。10年か。帰宅して、電子レンジの製造年を確認したら『2004年』…え、2004年製なの?18年も使ったら、そりゃあ不具合も出るよね。ということで、電子レンジを取り急ぎ買い替えします。PanasonicかSHARPかな。*父が持ってきてくれた豆大福。なんでも知り合いが餅屋さんを始めたとか。美味しい。美味しいけど、粒餡の食感をもう少し洗練してほしい。ちょっと荒々しいかな。
雪解け 2022年03月21日 【PowerShot S95】林檎の自動販売機。一皿300円は安い。雪解け水があちこちで川になっていて走りにくい。いや、自転車が汚れることを厭わなければ大きな問題はないんですけどね…僕は好きじゃないんですよね。泥水で汚れるの。遠くまで走る気にもなれず、近所の周回コースで済ませた。チェーンを洗っていると、フレームの保護フィルムが浮いてきているのを発見。一度クランクを抜いてBB周辺のフィルムを貼り直した。ついでにFDの微調整もしておく。FD-R8000の動作はカッチリしていて好ましい。*三連休は一瞬だったな。
春待ち 2022年03月20日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】シエラ用のホイールがショップに届いたと連絡があったので、自宅からタイヤを運ぶ。組み込んでもらって、タイヤ交換は来週以降の予定。週間的予報から雪マークが消えるのを楽しみに待ちたい。SLASHで使っているシザースジャッキだと、シエラのタイヤ交換作業は面倒かも。フロアジャッキが欲しいところだけど…保管場所がなーシエラは今後もショップでタイヤ交換してもらおうかな。*86-エイティシックス-第23話(最終話)が素晴らしくて今日一日で何度も再生。ミリーゼと一緒に何度も泣く。カット割りが本当に美しい。最高の最終話でした。ラスト二人の手の影が「86」って…素敵すぎる。
冬の終わりの嵐 2022年03月19日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】轟々と北風と湿った雪が吹き荒れる。暴風雪の盛岡。一夜にして真冬の景色になった。昼前に雪は止んだけど、カーポートの中まで積雪しちょる。シエラのナンバープレート下まで積もった雪の壁を越えて道路に出た。ようやく四輪駆動車であるジムニーが本領を発揮したね。この車があれば、除雪車が来なくて困ることはなさそう。寒い雪の日は甘いモノを食べたくなるはなんでだろうね。洋梨とアップルのカスタードシブーストケーキ(スタバ)美味しい。*PCの検討を始める。先ずはCPUから。無難にintelにしようかな。動画編集をする訳ではないのでCore i5 12400F あたりでいいかな。できれば空冷で対応できる発熱量のものがいい。
STAY 2022年03月18日 【EOSM2 EF-M18-55/3.5-5.6 IS STM】「高松の池」に行ったら、渡り鳥の皆さんはまだまだ残っている。この週末の冷え込みを見越していたのかな。*楽しみにしていた三連休なのに雪予報…STAY HOMEだな。