揺れる3月 2022年03月17日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】「これは仕事に直行しなくちゃならんな…」と思う揺れだった。上下左右に激しく長く揺れる。盛岡市内の最大震度は5弱。自宅は棚に置いていた物が床に落ちたくらいで済み。停電もなくて安心した。この先、M7.3クラスの地震が再びあるかもと想定して行動したい。3連休は雪の予報なので、土砂崩れにも注意したいところ。*コロナ、ロシア、地震…次は何かな。
冬の終わりに 2022年03月14日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】渡り鳥の編隊は美しいものだね。そろそろUターンラッシュかな。*妻の愛車シエラのホイールが決定。次はPC選びを。 冬アニメも残り数話か…
ギアを大きく 2022年03月13日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】道路の状況確認をしたくて、この3日間は違うルートを走ってみた。やはり、どこの路面にも大小数多くの穴ができている。この穴ぼこ補修が終わるまで(4月末くらい?)は、古いホイールを使った方が無難だろうな。できるだけ注意して走るけど、早朝や夕方は気づけない可能性もあるし。機材と言えば、アウターギアを50Tから52Tに変えたんだけど、今の所は好印象しかない。とても使いやすく、パワーロスが少ないように感じる。ただ、シーズンが進んでヒルクライムがメインになってきたら、小さな50Tが恋しくなるかな…いやいや、登坂中は基本インナーギアのみだし困ることは無いだろうね。*タイヤ内のシーラントが乾いてくる頃なので、15mlずつ補充。
まるで春の 2022年03月12日 【PowerShot S95】午前中で買い物を済ませて、午後はライドとシエラの洗車。風は強いけど暖かい。気温が二桁まで行くと「春が来た」と錯覚してしまう。明日は雪なのにね。素肌で暖かいを感じられるのは本当に嬉しい。*1枚目の水の上の小さな黒い点々は、渡り鳥たち。 ここ数日のヘビーローテション曲。 ヒグチアイ/縁
アスファルトに立つ 2022年03月11日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】路面の雪はほぼ消えた。おはよう、アスファルト。2022年の初ライドは3月11日になった。耳鼻科へ行く前に1時間10分だけ走る。道路の穴ぼこを警戒して、コスミックではなくキシリウムで出発。寒さの厳しい冬は、舗装を壊してしまうんですよね。昼に溶けた水が隙間に入り→夜に凍って膨張(舗装ひび割れ→欠ける→穴)の繰り返し。案の定、結構大きめの穴も多かった。道路補修が落ち着くまではキシリウムで走ろうと思う。その年の初ライドはいつも複雑な気分になる。愛車の軽さに感動すると同時に、これまでの身体パフォーマンスを取り戻せるのか不安になる。昨年のスピードを取り戻せるのか。過去の自分を越えられるのか。年齢もあり自信が揺らぐ。…コツコツ積み上げるしかないのだが。それにしても、久しぶりのカーボネックスは軽い。気持ちいいバイクだ。*心地よい疲労感と眠気…ローラーとは全然違うね。