階段、段々

   IMG_2613.png
   【EOSM2 EF-M22/2 STM】


4月の人事異動で下のフロアになったせいか、階段の上り下りをすることが極端に減った。
骨を強くするためにも階段使いたいのにな。




*
 Anly / KOMOREBI
 
      

眼鏡のレンズにも雨粒

IMG_2675.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


朝から夜まで降ったり止んだり。




*
majikoの新曲、好き。

 majiko / 交差点 (Cross Roads)
 
      

前線は北へ

IMG_7585.png
【PowerShot S95】


路面は少し濡れていたけど、走れるなら逃さず行きたい。
盛岡の梅雨明けはまだまだ先。

というか、梅雨前線は北海道に留まりそうね。




*
 DJ OKAWARI /After the Wind
 
      

水の星

IMG_2672.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


関東甲信、東海、九州南部は梅雨が明けたとか。
水不足は心配だけど、羨ましいことこの上ない。

盛岡はしばらく雨が続きそう。
      

6月の残り時間

IMG_8254.png
【iPhoneX】


雨が降るかもしれない曇り予報だったのに、蓋を開けてみたら快晴。暑い。
蒸し暑いうえに強風が吹き荒れる。
街路樹の枝はグワングワン揺れ、道路には無数の小枝が落ちているから遠出はしない。
ご近所ライド。
お気に入りセグメントのタイム更新に励む。




*
6月…お前、もうすぐ終わるのか…
      

AirFly

IMG_2665.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


そうそう、仕事に忙殺されていてすっかり書き忘れていたんですが…
ロードバイク用のサングラスを買い替えました。2ヵ月ほど前に。

AirFly AF-301BK

鼻に当たるパッドの無い構造が特徴のエアフライ。
冬に店頭で試着してみたら、感激するほど掛け心地が良いんですよ。
もう次のアイウェアはこれしかないと確信。
カラーなどを色々悩んで春に購入。ロードバイク用なのでタイプはBK。


IMG_2662.png


ライドで実際に使ってみて、頬骨で支える構造はメリットしか感じない。
 ・鼻を圧迫される感覚がない。
 ・鼻パッドが無いので視界が広い。
 ・空気のヌケが良いから曇らない。
 ・「日焼け止め+汗」によるズレが少ない。

鼻は圧迫されなくても、頬に違和感あるんじゃないの?と、購入前は危惧していました。
しかし、頬骨って長時間その上に載っていても気にならないんですよね。(少なくとも僕は)
視界の広さも好印象。
一枚レンズなのでもちろん視界は広いんですが、鼻パッドが無い下方向の視界の広さはAirFlyならでは。
ノーズパッドレス構造は空気の抜けにもつながるようで、走行中はまったく曇らない。
(信号待ちで停まると曇ることはある)
ライド中にズレが少ないのも美点。
これまでのサングラスは走行中にズレることがあったけど、AirFlyはそれがない。

調光レンズなんですが、暗くなりすぎないのも良い。
これまでクリアレンズを使ってきたので、暗いのは嫌だと思っていたんですが極めて自然な濃度変化。

という事で、AirFlyは買ってよかったと心から思いながら今日も走った。
      

IMG_2659.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


この土日は陽射しは期待できないかも。
というか、この先の2週間に晴れマークが見えない。
梅雨、真っ只中。




*
洗車するタイミングを見失った。
posted by maki at 22:10Comment(0)写真