STOP

IMG_2877.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


悪い流れはここで止められたらいいのにね。
天気予報はコロコロ変わる。
現地に行ってみるまでは分からないような、曖昧な予報だ。

とりあえず栗駒へ行ってみようと思う。
先ほど、ロードバイクを車に積みこんだ。

向かっているうちに大雨になったら、途中で引き返すかもだけど…
降らないでくれたら嬉しいな。





*
 鈴木みのり/Wherever
 
      

目の前の

IMG_2816.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


予報は徐々に悪い方向に振れている。
天気図を見ると更に救いがない。
山の日の栗駒は雨確定かな…
行くか行かないかは、明日の夜に判断したい。




*
とは言え、粛々とレース前の準備を進めている。


 佐藤千亜妃 / S.S.S.
 
      

浴びる

IMG_7624.png
【PowerShot S95】


微細なシャワーのような霧

BB交換後にFDの調整もしたので軽く試走。
うむ。快調快調。
洗車したからか、すべての動きが軽く感じられる。
栗駒前に走るのはこれで最後。
あとは疲労回復に励むだけ。





*
なんだか、ひどく眠い。


 chilldspot / shower
 
      

トラブル後は洗車をする

IMG_2933.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


雨の上がった午後にライド。
不調感は相変わらずだし、なぜか筋肉痛が取れない。
短いセグメントならごまかせるけど、長い登りは目を覆いたくなるタイムだ。
新しいサドルポジションに慣れたらもう少し改善するかな?

そうそう、走行中アウターギアからインナーに落とした時に、巻き込むようなチェーンのジャムがあった。
(チェーンステーにガリ傷の入る悲しいトラブルでした…)
これまで無かったトラブルなので、不審に思い洗車しつつクランクを抜いてみた。
ウィッシュボーンのBBが、ドライブ側だけ2~3mm内側入ってる。
あー、これだとセンターがズレるよね。

洗車後、サイクルミノルで確認してもらう。
ベアリングを抜いて打ち替えるも、うまく圧入できず…
結局は、新品のBBに交換してもらった。
ショップで在庫していてくれていると本当に助かる。
メーカーを問わずBBのトラブルは結構あるように感じている。
シマノ純正BBなら耐久性は抜群だろうけど、あの回転の重さは我慢できないのでパス。


IMG_2940.png
カーボネックスの横に扁平したシートステーと丸いシートチューブ。
最新の設計なら、もう少し空力的な処理がされるんだろうな。
軽くて振動吸収のいい優れたフレームだけど、エアロ方面のアップデートがほしい。


IMG_2941.png
今回交換となったBB。




*
体調はイマイチだけど、栗駒ヒルクライムにはエントリーしているので「山の日」は晴れてほしい。
雨ならDNSかも…
      

小道、尾根道

IMG_2896.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


妻が登山用リュック(ザック?バックパック?)を購入したんだけど…なにこれ。カワイイ。
山の工房 KOYARIさんのリュック。

 紺色の小さいのがKOMICHI(20L)    ↑
 チャコールグレーのONEMICHI(30L) ↓

IMG_2906.png
革の使い所がセンス良い。


裏の生地もなんてカワイイ。
IMG_2923.png

IMG_2926.png



妻の登山の良い相棒になってくれたらいいな。
IMG_2931.png
      

風に泳ぐ

IMG_2857.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


涼しい風が吹いている。
気持ちのいい夕暮れ。




*
岩手県庁(庁舎)正面の表情が好き。

 asmi/PAKU
 
posted by maki at 21:49Comment(0)写真
      

濁流

IMG_7620mc.png
【PowerShot S95】


大雨の翌日。
水位は下がったけど、まだまだ多め。




*
今朝走っていて思ったけど、サドルのポジションが合ってない気がする。
少し下げて前に出そうかな。
明日の朝はトレーニングをキャンセルして、ポジション出しに時間を使う。



 黒子首/かくれん坊