明日へ

IMG_8395.png
【PowerShot S95】


今日の父は意識レベルが低調だった。
話しかけても反応がない。その年老いた瞼を開けることはなかった。
日によって意識レベルの波があると看護師さんが言っていた。
発熱もしていて38.5℃
キツそうだけど、頑張れ。

麻酔科の先生と、執刀する整形外科の先生との面談。
明日はよろしくお願いします。
そして、同意のサインを何枚も何枚も書いていく。

なんだかんだで医大に4時間の滞在。

いよいよ明日は第10胸椎圧迫骨折の手術です。




*
日没まで少しの時間だけど走る。
落ち着かないのだ。
      

着信

IMG_4554.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


待ちに待った電話が来たのは16時を過ぎた頃。
医大から手術日が決まったと連絡があった。
 明後日、5月11日
麻酔科の先生からの説明と同意書へのサインが欲しいらしく、明日の午後に来るように呼び出しがあった。
それと手術するのは背骨だけ。
首の骨折は保存治療で行くらしい。
手術による麻痺のリスクを考えると、安心な選択なのかな。




*
『君は放課後インソムニア』は作り手の見せたいシーンが明確なので毎話安心して楽しめる。

 
      

晩冬のよう

IMG_4778.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


寒すぎて車窓は激しい結露。
通勤路の車列には雪を載せた車も多かった。
20℃超えの初夏の日々から、一気に氷点下に近くまで冷え込むと体に堪える。




*
医大からの連絡はない。
早く手術を… どうか、頼むよ。


 ヨルシカ/斜陽
 
      

雨のあと、連休の最後

IMG_8387.png
【PowerShot S95】


路肩の小石や舗装の穴も多いから、タイヤは太めが嬉しい。
細い23cを再び使う日が来ようとは。


 前輪、23cのクリンチャータイヤ。
 後輪、26cのチューブレスレディタイヤ。

走ったら違和感あるだろうなと思っていたけど、意外にフィーリングが良い。
自分で思っている以上に後ろ荷重で乗っているんだな。
これまでより太くなった後輪の安定感や快適性があり、前輪の軽快感もあり。
結果、とても好みのフィーリングになった。




*
連休が終わるストレスもあるのかな。
朝から左耳が難聴傾向。
午後「古見さん(第1期)」をのんびり観ていたらいつの間にか消えていた。


 
      

125

IMG_4776.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


再び、このホイールを使うことになるとは。


雨の土曜日。
さて、シーラントのベトベトを洗っておいたホイールにNEWタイヤを組むか。
新しいチューブレスバルブを組付けようとして…
フロントホイールに製造時の不具合を見つけてしまった。
バルブホールの縁が鋭利な形状で欠けている。
ドリル加工時の破損なんだろうな。
試しに組んでみたけど、案の定エア漏れする。
従来の丸型バルブ形状なら問題ないけど、新型のバルブでは止まらない。
長年、MAVICホイールを使ってきたけど、こんなことは初めて。
コスミックSLR40は購入してまだ1年なので、このホイールを諦めたくはない。
保証期間内だし、メーカーに送ってもらった。
安心と信頼のブランドとしてMAVICを使い続けている身としては、対応してもらえると信じたい。




*
父は、ただただ家に帰りたい様子。
早く手術を受けさせてあげたい。
もっとも、術後2週間くらいでリハビリ病院へ転院し、2~3か月は家に帰ることはできないのだろうけど。
      

連休3日目

IMG_8381.png
【PowerShot S95】


天峰3日目。
雲が多めではあるけど、暖かくて良いライド日和。
晴天よりは曇り空の方が走るのには嬉しい。

帰宅して、カーボネックスのタイヤ交換。
TLRのメリットは感じているけど、この面倒な工程を前にするとクリンチャーに戻りたくなる。
外れないし、嵌らんし。
おまけにシーラントでベトベトになるし。
いや、マジで次はクリンチャーにしようかな。




*
今、一番行きたい場所での地震。
どうか一日でも早く日常が戻りますように。
      

ライド後、あんパン

IMG_8377.png

IMG_8375.png
【PowerShot S95】


何時間でも眠れる。
体が睡眠を休息を求めているのが分かる。
眠れるだけ寝て、眠りに満足したら走る。

相変わらずペースを上げると吐き気が来るけど、気持ちは軽い。
胸の痛みは無い。
天峰2日目。
ヒルクライムに体を慣らさなくては。
家に帰る前にピーターパンのあんパンで昼食。
天気の良い日は外で食べるのも良いものだねー


午後は父の面会に。
看護師さんから「頭をぼんやりさせる薬を使っています。」と説明を受けていたけど…
それでも、ちょっと驚くほど改善していた。
完全ではないけど、なんとなくの会話ができる。(半分夢の中だけど)
おそらく、脳内の出血や腫れが治まってきたのだろう。
手足も動かせることが確認できた。
というか、上半身をゆるく固定されているんだけど、すぐにベッドから降りようとするから気が気でない。
「お父さん、帰るってずっと言ってるんですよ(苦笑)」と、看護師さんが教えてくれた。
「首と背骨が折れているんだから、大人しく寝てて。」
簡単に死んじゃう人ではないと思っていたけど、うちの父は不死身なのかも。




*
 結束バンド/フラッシュバッカー