連絡待ち

IMG_4972.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


病院から許されている父との面会は、週に一度。2人まで。
母は毎週として、僕と妹が交互に行くことにしている。
今週は僕の番ではない。

面会した二人からの報告を楽しみに待ちたい。




*
父の入院先、ホールが開放的で気持ちいいんだよね。


 DJ OKAWARI /Sphere
 
      

消えない

   IMG_8507.png
   【PowerShot S95】


サドル付近からの異音は「ペキッ」という小さな音になった。
昨日の増し締めは効いている気がする。
たぶん、サドルのレールとシートポストのヤグラの相性が良くないんだと思う。
取り付けネジの締め付けトルクを、上限値のギリギリまで上げてみようかな。




*
土曜日は雨っぽいな…
よし「青春ブタ野郎」観に行くかー


 (総集編だけでも面白い)

 
      

異音

IMG_5010.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


久しぶりに走行中に異音が出た。
荒れた路面の段差を越えた時に「パキッ」と高い音がする。
シートポストを新調した時はありがちなトラブルとも言える。

サドル下で鳴っているのは間違いないから、怪しいのは2箇所。

 ①シートポストとフレーム内部の接合部
 ②サドルのレール(ヤグラとの相性かレールの付け根か)

しかし、再現性が低くくて、原因の特定は厄介そう。
サドルを手で強く押しても音はしない。ペダリングでも鳴らない。
順番に対処してみよう。
シートポストを抜いて、フィニッシュラインのファイバーグリップを接合部に塗り込む。
念のためヤグラの取り付けネジも増し締め。

これで鳴きが止んでくれればいいが…
もしかしたら、シートポストの余分な長さを切り落とした方が効果があるかも。

IMG_5014.png


FINISH LINE(フィニッシュライン) ファイバーグリップ 50g TOS07800

FINISH LINE(フィニッシュライン) ファイバーグリップ 50g TOS07800



  • 出版社/メーカー: フィニッシュライン

  • 発売日: 2012/06/27

  • メディア: スポーツ用品





      

キミと走る

IMG_4978.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


日々仕事に追われて、残業続きだけど…
RSで走る週末を思うと自然と口角が上がる。




*
「君は放課後インソムニア」第11話 …イイ!

 aiko/いつ逢えたら
 
      

OIL

IMG_5009.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


洗浄/注油後、140km走行してもそれほど汚れていない。


チェーンオイルのお試しをさせてもらっています。
IMG_4958.png
カーボンドライジャパンさんの「CDJ HYPER CHAIN OIL」
理屈の部分はさっぱり分からないけど、これは良いオイルだと思う。

良い部分
・粘性の低い「シャバシャバ系」の液体なのに、しっとり滑らかに駆動する。
・金属表面が保護されていると感じさせる音の静かさ。
・チェーンが汚れにくい。
・嫌な匂いがない。


イマイチな部分
・ガラス製容器がね…とにかく注油しづらい。(BOOSTみたいにスポイトだったらいいのに)

まとめ
オイルは良いけど、容器はなんとかして欲しい。
その一点だけ改善されたら、チェーンオイルはこれだけで良いと思えた。
雨天走行はしていないので不明。
この性能で3,520円(50ml)は安いのでは。
      

GBW

   IMG_8500.png
   【PowerShot S95】


フレームカラーっぽい景色。
朝の雨が乾くのを待ってのライド。

高い湿度と強風。

日曜日は、あっという間だね。





*
新しいシートポスト(DEDA SUPERLEGGERA)は、前後や傾きの微調整がしやすくて良い。
硬質なカーボンで強度も高そう。
IMG_5003.png
重量は182gなので十分に軽量。これまでのBLACK INCに比べても14gほど軽い。
長過ぎる部分は後日にカットする予定なので、もう少し軽くなる。
      

深く繋がる

IMG_4973.png

IMG_4976.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


より深くRSと繋がる一日。
走って、ドライビングポジションを微調整し、機器の設定を追い込む。
ツイーターの設置場所もダッシュボードの奥へ変更。

父の面会に行こうとRSに乗り込むと…
左右のツイーターが倒れていた。
carrozzeriaが同梱していた両面テープでは力不足だった模様。
剥がれたついでにツイーターの取り付け位置をいろんな場所で試す。
元々は手前の太いピラー根本に設置していたんですが、結局フロントウィンドウの際まで離した。
ドアスピーカーからは少し離れたけど、高い位置で鳴っている感覚が良い。




*
カーボネックスに装着していたシートポスト(BLACK INC)が割れた…
トルクレンチで管理していたんだけどね。
次のシートポストはどれにするかなぁ、この一週間悩んで購入したのがこちら。
IMG_4997.png
DEDA SUPERLEGGERA 27.2mm(SB25)


・自分のポジションだと、セットバックは20~25mmで。
・素材はアルミ/カーボンのどちらでも可。
・サドルのカーボンレール対応は必須事項。
・ヤグラのクランプネジはチタンを希望(錆びないから)。
以上を踏まえ、サイクルミノルで購入可能だったのが、SUPERLEGGERAでした。
割れないでくれよー
posted by maki at 23:12Comment(0)