最新を知らない 2024年02月20日 【PowerShot S95】機材スポーツなので、最新ロードバイクへの興味は当然ある。なんなら『フレームは〇〇、コンポは〇〇、ホイールは〇〇 etc』と、自分の理想形すら描いている。しかし、あまりに高価い。自転車関連製品の価格高騰は、切実にキビシイと感じている。「老後の生活費」というワードが現実感を伴ってきた今、新車は趣味として許容できる出費額ではない。数年はカーボネックスを大事に乗ることになると想像しています。*リムブレーキ・11速という時代から取り残されたスペックではあるけど、レースに出ないなら気にならないかも。
肌に風 2024年02月18日 【PowerShot S95】この二日とも暖かくて外ライド。とくに今日は15.2℃(2月の観測史上最高)まで上昇したので、ニッカーで走る。2月に盛岡で外を走れるだけでもすごいのに、生足で風を感じられるなんて…昨日は補給食にカヌレを持ってみた。大好物をライド途中で食べられる幸せよ。* 眞魚 / ひとりぼっちのうた
HONDAエンジンの使い方 2024年02月17日 【EOSM2 EF-M22/2 STM】昨年6月に納車されたフィットRSの6か月点検。走行距離が少ないので、8か月目での入庫。「40分ほどで終わりますよ」リフトアップされた愛車を眺めながら、熱々のカフェモカをいただく。すると「makiさん、ちょっとお伝えしたいことが…」ピットまで呼び出された。え、何事?「エンジンの上に柿がありました」「え、柿?」「小動物がエンジンの上で食事をしていたようです」聞くと、ネズミによるエンジン付近電気ケーブルへの食害が多発しているらしい。暖かいエンジンルームに入りこんで食事のついでに電気系統の配線を噛るのだとか。幸いRSに被害は見当たらなかった。ただ、柿が残されていただけ。そして、僕のHONDAエンジンをダイニングテーブル代わりにしていたのが、ネズミかどうかは不明。なにしろ山の中に住んでいるようなものですから、家の周囲にはいろんな小動物の足跡が残っている。食害がなかったから、ネズミでは無いのかもですが…こまめにボンネットを開けてチェックしてみることにします。*整備士さんによると、防鼠対策としてエンジンルームに『正露丸を入れた小袋』を入れているユーザーもいるとのこと。正露丸…ボンネットを開けるたびに正露丸の匂いがするのは嫌だな。ハッカ油を染み込ませた布でも貼ろうかな。 あたらよ × こはならむ / 僕は...