夏の風

IMG_1571.png
【iPhone 15 pro】


ハンドル下げたのに加えて、サドルを4mm前に(構造上の限界位置まで)出した。
サドルに関してはこの一年で大きくポジションを変えたな。
以前に比べて、18mm前に5mm低くなっている。
ずっとハンドルが1cmほど遠いと感じていたけど、今は逆にステムを1cm長くするか悩ましく感じる。
とりあえずは、現状のセッティングで夏を走るつもり。





*
体脂肪率10%。体重はこれまでよりも1kgくらい重いのはいい感じ。
これでタイムが出てくれれれば言うことないんだけどな…(軽くしなきゃダメか…)
      

穴の底

IMG_7081.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


走りだした瞬間から「ハンドル高いな…」と感じられて、自宅に引き返すか悩む。
いや、今日は暑くなりそうだし、ライド後の作業にしよう。
それにしても、信号とか踏切にことごとく引っかかる日だな。妙に流れが悪い。
終末タイムアタックは、先週と同タイムで更新ならず。
失意の中でフラフラ走っていたら、地元ライダー(年齢高め)グループライドに遭遇。合流させていただく。
いや、なんだろうな。誰かと走るって楽しいね。

自宅前でハンドル高の調整。
5mmのスペーサーを抜いてベタ付けを試そう。
ここで事件発生です。
組付け中にヘッドキャップが指からこぼれた。
コロコロと転がって、側溝のコンクリート蓋の隙間にホールイン…。
え、嘘でしょ。
Carbon-Tiのチタン製ヘッドキャップですよ。小さい割にお高いヤツよ。
救出は簡単ではなさそうなので、予備のキャップでセッティングを済ませる。
・ベタ付け… 理屈は分からないけど自転車が走らない感覚がひどい。ダンシングの振りが重い。
・2mmスペーサー… お、しっくり来る。求めていた感じなので採用。

シャワーを浴びてスッキリしてから、救出作業開始。
側溝の狭い隙間からライトで照らすと、幸いにも真下に落ちているのが確認できた。
これは『鳥もち作戦』かな。
細長い木の棒の先端に両面テープを貼り、落ちたヘッドキャップにくっつける。
が、思っていたよりも側溝が深いせいか、粘着力が足りずに落ちてしまった。
それと、隙間に対してヘッドキャップが大きいので、水平に引き出すのは不可能に見える。
もう一つ工具が必要だな。
細いピアノ線を釣り針状に曲げた物を用意する。
『鳥もち』で宙に浮かせ、ヘッドキャップ中央の穴に『釣り針』を通して引き上げるミッションにした。
同時に両面テープも超強力タイプに変更。万全を尽くす。
次に落ちたら、工具の届かない場所まで転がる可能性もある。慎重に作業する。
空中での釣り針への移行は手が震える。
なんとか無事に穴に通すことができた。救出完了。

IMG_7075.png





*
今後、道路側溝の近くでは部品交換を伴う作業はしないと心に誓った。
      

IMG_7048.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


陽射しの強さに押される。




*
嵐のような一週間でした。
昼休みも満足に取る時間がないほどの慌ただしさなのに、不思議と不快感はない。
正直、自分の疲労度合いを測れていない。

土日は仕事から完全に離れてリフレッシュしようと思います。
posted by maki at 22:03Comment(0)写真
      

夏の印

IMG_7064.png

IMG_7060.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


もくもくと夏が登る。
一週間前に「やっと初夏が来た」と思ったばかりなのに、もう真夏。
今年の夏は長くなりそうですね。




*
 mekakushe / わたしフィクション
 
      

発光する眼

IMG_7054.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


西陽が当たって、光る眼。




*
「義妹生活」は原作の良さをどれだけ引き継げるか…
人物のビジュアル面が強くて、キャラクター原案:Hiten、キャラクターデザイン:仁井 学 という夢のような組合せ。
posted by maki at 21:54Comment(0)
      

更新なし日

IMG_7051.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


昨日は仕事が押しに押して、帰宅したのは23時過ぎ。
そこから、遅い夕食を食べて風呂に入ると…もう24時を過ぎた。
ブログを更新しなかったのは、随分と久しぶりな気がする。

朝、日課の血圧測定をすると明らかに高い数値が表示される。
睡眠不足は高血圧の敵だな…
早朝トレーニングは中止。




*
夏アニメの告知が目に付くと思ったら、あと半月もすれば7月か?(悲鳴)

 「負けヒロインが多すぎる!」と「義妹生活」を楽しみにして生きる。
 
      

風車のち、うな重

IMG_9331.png

IMG_7044.png
【PowerShot S95】【EOSM2 EF-M22/2 STM】


山頂は「ポツ、 ポツ」と思い出したように雨粒が落ちてくる。
雲の感じでは本降りにはならなそうだけど、早めに下山。

今月20日に父の手術があるので、一週間早い父の日プレゼント。
うちの実家と妻の実家と。
どちらも喜んでもらえたようで嬉しい。

盛岡にも、鰻のチェーン店ができたので夕食はうな重を。
身のふっくらした食感がいいね。
帰り道、妻と「鰻の会」を定期開催する約束をした。




*
妻:「ぼざろが一番と言う割にはガルクラばかり聴いてるんじゃない?(ジト目)」
いやいや、結束バンドが大好きなのは変わらんのよ…
トゲナシトゲアリの供給が多いから、そんな印象になるだけで。。
と、なぜか浮気を責められるような展開に。



 結束バンド/月並みに輝け