カメラ迷子

IMG_8200.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


現CANONユーザーとしては、他メーカーのシステムには移りづらいものがある。
CANONの操作系に慣れ親しんでいるせいか、他のカメラを触ると軽く混乱してしまうのだ。
撮りたい景色は速やかに撮りたいし、仕上がりがイメージできないのはもっと嫌。
で、CANONの新しいカメラを買おうとすると、なかなかに悩ましい。

EOSM2を素直に買い換えるなら『EOSM6 Mark2』一択なのだろう。
しかし…
EOSMマウントのレンズがあまりにも貧弱。今後の展開も霧の中。
ロードマップを示してもらえないと怖くて買えない。

となると「日常持ち歩きカメラ」と「自宅&気合入れて撮るカメラ」の2台体制にするか、だな。
 ◯PowerShotG5X Mark2
 ◯EOSR6+RF35/1.8MACRO
問題となるのは支払総額があまりに大きいこと。
かなり…キビシイ。

そんな訳で、意気揚々と買い換えの旅に船出したつもりが、沖に出る前に座礁した感じです。




*
あれ、そろそろPCの更新時期なのでは?




 
      

後玉の塵

IMG_4436.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


数日前に「EOSM2のイメージセンサーにゴミが…」と書きました。
ついでにレンズのメンテナンスもしてもらおうかと、レンズ交換をして試し撮りをしてみたんですよ。
おや?おやおや?
あの大きなゴミの影が写らないね。
イメージセンサーじゃなくて、レンズの後玉に付着したゴミなのか。
ブロアで後玉を優しく吹くと…問題はあっさり解決してしまった。
細かく見ると、微細なゴミがセンサーに付着しているのだが気にしない事にする。
欲しいカメラがあるので資金はそちらに充てたい。




*
M2も5年目。
サイズ感としては、これがベストなのでキヤノンさんにはMシリーズにも力を入れて欲しい。
      

小さな畑で

IMG_3321.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


手の届く範囲の小さな畑を、丁寧に使う感じが好き。

撮影機材もミニマムにしておきたいと思っています。
自分に何が必要なのか冷静に俯瞰してみる。




*
「一眼レフは無くても良い」という結論だけは出ている。
EFレンズをどうするかで迷い中。
Rシリーズにマウントアダプターを装着する可能性は…たぶん無いな。。
      

ポートレート

   tugu.png



iPhoneXのポートレートモードで撮ってみる。
スマートフォンのモニターサイズで見るなら悪くないのだけど …うーむ。

良い部分を見れば、撮られる側が緊張しないところか。とても自然体。




*
今夜から月曜日までは雪が降るかも。
さすがに積雪はしないだろうけど。 …あれ、積もらないよね?



ポップしなないで/魔法使いのマキちゃん
      

行方不明

IMG_2885.png
【iPhone X】


先日のこと。
妹から仕事で使うコンパクトカメラを買いたいと相談を受けたんですよ。
で、二人でヤマダのカメラコーナーに行ってビックリ。
低価格帯のコンパクトカメラが全然ない。
あれだけあったカメラたちはどこへ?

RXとかPowerShotとか高級機はあるんですけどね。
まあ、スマートフォンがあればコンパクトカメラっていらないですもんね…
しかし、売り場の閑散具合は本当に驚いた。
カメラ売れてないんだなぁ




*
せっかくiPhoneXにしたのに写真撮ってなかったのでお試し撮影。
PCのモニタで見るとコントラストが高すぎて、あれれ?ってなった。
あー、HDRがONになってたのか。失敗失敗。
      

手の中のカメラ

    IMG_2302.png

    【iPhone6】




撮影機材としてのデジタルカメラをどうするか、ここしばらく迷っています。

EOSM6を購入したら、ますます6Dを使わなくなりそうで……

これまでは仕事でのイベント撮影とか一眼レフを活かす場があったんですけど、今の職場ではそれもないし。

近々6DMk2が発表されそうですし、使わないなら手放そうかな。



たぶん、ミラーレス・コンパクト・iPhoneの各1台があれば僕の場合十分な気がする。
      

術後の経過

IMG_5848.png

【EOSM2 EF-M22/2】

 

先日落下させてしまったEF-M18-55/3.5-5.6ですが、フィルターの取付部分を壊す覚悟で再度アタック。

歪んだフィルターにニッパーで切れ目を入れ、ラジオペンチで凹みを修正。(割れたガラスは除去済み)

厚手のゴム手袋を嵌めて、うりゃっと気合いと力を腕に込める。

すると、スルリと回ってくれた。

おお、やったー

フィルター取付溝に、小さな削れがあるけど…たぶん持ち主以外には分かるまい。

試し撮りを数カットしてみたけど、写りにも問題は無いみたいだ。

術後の経過は順調な様子。

よしよし、このレンズは延命の方向で。

レンズフードも購入したので、バンバン撮っていく所存です。

 

 

 

*

カーポートが吹き飛ぶこともなく朝を迎えられた。

よ、良かったよ~

でも、早めに修理しないとね。