這いよる物欲

IMG_1630.jpg

【EOS6D EF28-70/2.8L】

 

リコーGRに心をときめかせていたら、EOS6Dにホットピクセルが発生。

赤い星のような点が一つ。

浮気は良くないということなのかな…(苦笑)

6Dは早急に修理に出そう。

 

 

 

*

それにしても「GR」ですよ。

僕の撮影スタイルだと、この一台でほとんど十分かも。

理想的なコンパクトカメラのカタチ。

予約特典のREDリングも素敵だー

 

 

GR-RED.jpg

      

信頼と価格のバランス

    IMG_1399.jpg

    【EOS6D EF28-70/2.8L】

 

猫の背に置いても認識しない。

 

 

 

*

まったく認識してくれないのだ。

2月に購入したTranscend製SDカードが突然の故障ですよ。

幸い、画像データはPCへ転送済みだったから良かったものの…

大事な撮影の後だったらと思うと背筋が寒くなる。

いつもはSanDisk製のカードを購入するのに、今回は安さにツラれたのが良くなかったか。

さて、新しいカードを注文しなくてはね。

容量は16GBでもいいかなー

 

 

 

      

耳にやさしい

IMG_0789.jpg

【EOS6D EF28-70/2.8L】

 

軽い金属羽根の羽ばたき、そんな音がする。

 

 

 

 

*

二羽とつぐみを撮りたくて手に入れたEOS6D。

高感度での画質が良好である以上に、やさしいシャッター音を好ましく思っている。

これまでの40Dはシャッター音の大きなカメラだったから、至近距離で撮ると猫たちの表情が一瞬で曇ってしまった。

6Dならそんなことはない。

撮る側も撮られる側も、幸せな気持ちのままでいられる。

そういう性能の方向。

 

 

      

猫目

IMG_0092.jpg

【EOS6D EF24/1.4L】

 

夜でも見える目。

 

これまでのEOS40DはISO100限定の画質だった。

夜の室内では、開放F1.4とイチかバチかのシャッタースピードの組合せでなんとか撮っていたんだよね。

それが、6Dときたら高感度域に振っても画質が荒れてこない。

(とりあえずISO1000までは使ってみた)

安定の高感度。

諦めていた光景も撮れてしまう。

近いうちに、どの辺りが上限なのか試してみないと。

 

ピクチャースタイルやカスタム機能などの設定も完了して、自分好みの色に染めた。

ホットピクセルも無かった。

じゃんじゃん撮ろう。

課題としては、やはり35mmの単焦点レンズが欲しい。

それと、間延びした連射速度に撮影リズムを合わせないと…(笑)

 

うん、6Dにして良かったー

      

日常のカメラ

    IMG_1172.jpg

    【PowerShot S95】

 

転がり続ける日常だから、撮り逃すことだけはしたくない。

迷わずに選ばなくてはいけない。

 

 

ここ数年間「EOS 5Dシリーズ」を購入するべく、コツコツと貯金を積み重ねてきたんだ。

しかし、近頃はコンパクトカメラがメインカメラだったりするので、ハイスペックな5Dを買うまででもない状況。

ただ、S95では対応できないシーンもあるので、大きな撮像素子を搭載したカメラは手元に欲しいところ。

候補リストに上がったのは以下の4台。

 1.Canon EOS 6D

 2.Canon EOS M

 3.Sony NEX-6

 4.Sony RX-1

ソニーの2台は本当に魅力的

が、、結局は慣れ親しんだキヤノンの絵作りを捨てられなかった。

今朝の段階で6DとMとで悩む。

最終的には「フルサイズCMOSセンサー」を使ってみたいという好奇心は抑えられず…

 

買っちゃいましたよ、EOS 6D。

 

 

 

*

転がり続ける動画

 

    

 

 

      

未来カメラ

    IMG_2874.jpg

    【EOS40D EF24/1.4L】

 

連日の新型カメラの発表に、冷めていた物欲も少なからず刺激を受けています。

本命がまだ登場していないので、まだまだ余裕はあるけれど。

本当に必要な撮影機材を考えておこう。

 

所有の機材

■CANON EOS40D + EF24/1.4L,EF16-35/2.8L,EF28-70/2.8L

■CANON PowerShot S95

■MINOLTA α-9 + AF28/2,AF24-50/4,AF50/1.4

■MINOLTA TC-1

(フィルムの2台はおそらく使わない・・、誰かに使ってもらったほうがいいのだろうな。)

 

まずは一眼レフ。

EOS40Dも5年目になるから、そろそろ更新の時期。

一眼レフを換えるなら、次はフルサイズにしたい。

本命は「EOS5D Mk2後継機 + EF35/1.4L後継機」なんだ。

もっとも、価格の下がった現行5DMk2とEF35/1.4Lでも十分な性能。

ただ、次のボディも5年以上は使うから、新しいモデルの方が精神的に安心できる。

レンズは、EF35/1.4Lのほかに、発表されたばかりの「EF24-70/2.8L II」があれば言うことなし。

 

コンパクトカメラはS95に満足しているから当分はこのまま。

「SIGMA DP1 Merrill」なんていうモンスターも気にはなるけどね(笑)

 

増やせるならAPS-Cのミラーレスを。

■SONY NEX-7 + Sonnar 24/1.8ZA

■RICOH GXR + A12 28/2.5

■FUJI X-Pro1 + XF18/2R

この3台が筆頭候補。

いま一番HOTなジャンルなだけに、今後のリリースも気になりますね。

 

急いで買う必要はないので、じっくりと未来の選択をしていこうと思っています。

      

S95

    IMG_7645.jpg

    【EOS40D EF24/1.4L】

 

リフレッシュの春はカメラにも。

ホットピクセルの修理のためにメーカーへ送っていたS95が帰ってきた。

ドット抜けは やはり気分の良いものではないからね。

交換部品に「オプチカルユニット」「LCDユニット」とある。

意外としっかり手術だったのか、キミは。

色々な設定もデフォルトに戻っている。

一瞬、新品が来ちゃったのかと思ったよ・・

 

さて、

このカメラと一緒に歩く明日が来るね。