洗い流す

IMG_8544.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


「管理職休んでない問題」を少しでも薄めなくては…
午後から休暇を取った。
まあ、焼け石に水なんだけどね。


何をしようかな。
雪ではなく雨が降るくらいの暖かさ(4℃)なので、フィットの洗車をする。

この先の冷え込みを考えると、これが2024年最後の洗車になると思う。
小雨の降る中、今年の汚れを洗い流した。


年越しまで残り5日。
キレイな状態をキープできるか?




*
 iri / Faster than me
 
      

使わずに過ごしたい物

IMG_8379.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


Amazonブラック・フライデーで購入した物。


エーモン(amon) 第1世代 パープルセーバー 三角表示板の代わりに コンパクトで収納しやすい バイクのシート下など 停止表示灯 道路交通法施行規則適合品 土屋圭市氏推奨 6910

エーモン(amon) 第1世代 パープルセーバー  6910



  • 出版社/メーカー: エーモン(amon)

  • 発売日: 2022/07/06

  • メディア: Automotive





車でのトラブルがあった際に、三角表示板の代わりになる物です。
小さく軽いのでグローブボックスに入れておける。
試しに点灯させてみたけど、めっちゃ眩しい。
底面にマグネットが配されているので、ボディに立てられるのが良い。

これは、できれば使わずに過ごしたい物。
でも、冬はね…

大雪で車がスタックすることも考えられるので、緊急時への備えは大切。




*
相変わらず仕事は慌ただしいですが、ようやく師走の峠を越えたかも。

 DAZBEE/Cabo da Roca
 
      

冬仕様

IMG_8342.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


純正ホイールの姿も悪くない。




*
チリビは本当に良い。

 Chilli Beans. / escape
 
      

雪が積もったら

IMG_2540.png
【iPhone15pro】


昨シーズンはまともな雪道を走らせてないので、この冬こそBLIZZAK VRX3の性能を試したい。
いつもの積雪になりそうな季節予報だけど…はたして。





*
 ヨノ/拝啓、はじまりの色
 
      

冬支度

IMG_8310.png

IMG_8311.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


晴れる予報だったのに、降ったり止んだりのぐずついた空。
日中でも7℃台と低温。完全に冬の空気感。
さて、冬支度(タイヤ交換)をするか。

タイヤを外したついでに、手の届く範囲でパーツの汚れを落としていく。
う、ハブ面にサビが…
防錆剤を買っておけばよかったな。春にやろう。
とりあえず、プレクサスを吹いておく。

ちなみに、ホンダ純正のホイールナットは19mmですが、BBSのは21mmサイズ。
車載工具も21mm対応のレンチを備える必要があるんですよね。(BBSを履かせた時に購入)

久しぶりのスタッドレスタイヤは、低速域でのハンドルの軽さに戸惑う。




*
タイヤを履き替えて、ホイールを洗って、空気圧調整して、買い物に出かける。
夕方に少しだけライド。
ニッカーで走ったら、寒さで露出していた皮膚が痛い。
もう、素肌を出して良い気温じゃなかった。(5℃)
posted by maki at 22:20Comment(0)
      

POWER ≠ FUN

IMG_8283.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


速い車が欲しいと思えたのは、二十歳頃まででしたよ。
車にはそれぞれ気持ちの良い速度域があって、「速い車」はそれがとんでもなく高速なんですよね。
それは公道で出したら完全にOUTな速度。
スバル・インプレッサWRXはそういう車でした。
車が持っているポテンシャルの遥か下で走らせるのはストレスでしかなくて…
単純に自分の性分には合わなかった。
小さなエンジンを駆使して走るのが好きです。
理想的だったのは、フィアットPUNTOの1.2L・NAエンジンかな。
FITの1.5L・NAエンジンもイイ線を行ってる。

「速い」よりも「楽しい」がいいな。
『速くないけど、走らせたらめっちゃ楽しい』がコンセプトの車って、もう出てこないのかな。




*
明日はタイヤ交換しよう。
posted by maki at 22:32Comment(0)
      

冬、到来

IMG_8116.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


仕事からの帰路を歩いていたら、ちらちらと白い雪。
おー、初雪だ。
そろそろタイヤ交換しないとね。
通勤で車を使わないから、タイヤ交換のタイミングはいつでもいい。
極端なことを言えば12月中旬まで引っ張っても問題ない。
でも、外したタイヤ&ホイールを洗いたいから気温が10℃以上の日にしたいな。
次の週末かな。




*
来年3月末での『SSブログ終了』のニュースには驚いた。
とりあえず、移行先は準備されているらしいので、これまでの記事をSeesaaブログへ退避はする。
So-netブログからのブログスキンに愛着があるので、現状のまま移行できるならSeesaaで続行だけど…
そうではないなら、メインブログを他のブログサービスで始めるかもね。