最近のドライブ・ミュージック。
タワレコで視聴した一曲目で惚れた。
スバラシイ・・、ちょっと衝撃を受ける。
そのままCDを掴んでレジの列に並んだ。
穏やかで力強い素晴らしい歌声だ。
ジャケット写真も素敵。
盛岡・猫溺愛サイクリスト ~ロードバイクと写真まみれ
音楽の記事一覧
最近(ここ2ヶ月間)の、お気に入り。
ハンバートハンバート/まっくらやみのにらめっこ
タワレコで、このジャケットデザインに惹かれた。
タイトルにも・・
「まっくらやみのにらめっこ」 だものね。
で、視聴したら・・ハツとするほど良かった。耳から心が揺さぶられるような快感。
それと、イノトモちゃんのNEWアルバム「夜明けの星」も素晴らしく良い!
人生の終わりにはイノトモちゃんの歌を聴きたいよ。
ああ、ライブに行きたい。
ほとんど、この3枚ばかりがCDデッキの中で回っています。
体調に多少の不安がありましたが、倉橋ヨエコの最後のツアーへ行く。
もし行かなかったら、一生後悔するだろう。
自分の体を呪うだろう。
「次回」は無い。
いつもなら車で行く仙台も、今回は新幹線のシートにすとんと座る。
眠りに落ちてもガードレールにも刺さらずに走る。レールの上は安らぎと寂しさに満ちている。
我が家のインターネットが不通だった4月30日に、衝撃のニュースが流れていた。
「倉橋ヨエコ、音楽活動を廃業」
彼女のファンである私達夫婦には、非常に大きなニュースでした。
デビュー当初からCDを聴きまくり、仙台でのライブには必ず観に行っていましたからね・・。
とくに妻は悲しくて仕方がない様子で、ひどく凹んでいます。
でもね、私はこの「廃業」をなんとなく予感していたところも・・
アルバム『御中元』『色々』と、彼女の世界がハッキリと確立されたと思う。
ライブでのパフォーマンスにも大きな自信が感じられた。
不安定で混沌とした世界が急速に視界がスッキリしたよう。
人は成長し、変化していく。
昨年、CDを聴いてライブに行き、こんなことを思っていた・・「こんなに完成度の高い作品が生まれたら、この後は何を表現するのだろう?」と。
ハッピーか?破壊か?
それとも、想像を絶する何かか?
倉橋ヨエコとしての表現活動は、昨年の時点で終着に近かったのだろうと思う。
なので、今回の廃業決定はファンとしては非常に残念な事ですが、決断自体には納得できるものです。
そして・・もしできることなら、別の形で彼女の幸せな表現を見せてもらえる日が来る事を願いたい。
先日購入したアルバム。
ヘビーローテーションです。
4曲目が泣けた。
映画『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』の主題歌になっている曲。
この映画を観た妻の話しでは、映画もオススメ作品らしい。