2024-秋-

IMG_8552.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』
秋クールを振り返ると、僕はこの作品が一番楽しめました。

自分でも意外な結果だけど、楽しめた心に嘘を付けない。
俯瞰して見ると、展開は駆け足だし、映像も高密度ではなく、自分の評価軸からは外れている気がする。
それでも、センスの良さに魅了された。デフォルメのセンスが最高だった。
作画もそうだし、テンポ感抜群の構成や音楽も冴えていた。
登場人物が魅力的に見えるよう設計されているように感じられる。
主人公ジルの強さ(腕力)が痛快だし、竜帝ハディスが可愛いというギャップも良い。

色々とストーリーの疑問は解消されていないから、どうか2期をお願いしたい。
とりあえず、原作本を大人買いしてきました。



『きのこいぬ』
放送開始前は1話切り候補でしたが、その1話で完全にファンになっていました。
なんて素敵な色彩設計。なんて温かいストーリー。
きのこいぬとプラムが可愛くて可愛くて。
大好きです。
観ていると、無性にたこ焼きが食べたくなるアニメ。


『ダンダダン』
下ネタ多めオカルトバトル系…正直、あまり得意なジャンルではない。
なのに、目が離せない。とにかくアニメーションが魅力的。
サイエンスSARUさん、すげー

キャストの演技も良かったですね。


『チ。』
ストーリーとアニメーションのバランスで見たら、今期ナンバーワンの作品。
毎話、正座して観てます。本当に面白い。名言集のようなセリフの数々。
でも…ダメなんですよ。
拷問シーンのある作品を僕は決して見返さない。
毎週の放送を楽しみにしている作品なのに、2回目の再生ボタンを押すことはない。

「拷問シーンのある作品」と「猫を害する作品」はNGなんですよ。どんなに面白くても保存しない。
余談ですが『ネガポジアングラー』も良い仕上がりでしたが「魚釣り」が半NGだったりします。

切れた釣り糸や釣り針のその後を考えてしまい、作品自体を楽しめないんですよね。。



秋作品を好きな順に並べると、こんな感じ。


1 やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
2 きのこいぬ
3 ダンダダン
チ。―地球の運動について―
5 アオのハコ
6 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2期
7 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
8 オーイ!とんぼ 第2期
9 トリリオンゲーム
10 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇
11 嘆きの亡霊は引退したい
12 歴史に残る悪女になるぞ
13 村井の恋
14 アクロトリップ
15 結婚するって、本当ですか
16 星降る王国のニナ
17 魔王2099
18 ネガポジアングラー
19 MFゴースト 2nd Season
20 精霊幻想記2
21 ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ
22 シャングリラ・フロンティア 2nd season
23 妻、小学生になる。
24 百姓貴族 2nd Season
25 魔法使いになれなかった女の子の話
26 ひとりぼっちの異世界攻略
27 合コンに行ったら女がいなかった話
28 カミエラビ シーズン2完結編
29 さようなら竜生、こんにちは人生
30 パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき

〈前期から継続視聴〉
1 2.5次元の誘惑


年間トップ10
僕の心のヤバイやつ 第2期
負けヒロインが多すぎる!
かつて魔法少女と悪は敵対していた。
ガールズバンドクライ
無職転生 Ⅱ 第2クール
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
きのこいぬ
ダンダダン
ダンジョンの中のひと
10  チ。―地球の運動について―

2024年は、冬31+春35+夏32+秋31+劇場過去作など12=142作品を視聴。

 
 
 
 

      

2024-夏-

IMG_7918.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


今年の夏作品は本当に良かった。
下の視聴一覧中、3位~12位の順位付け参考程度に理解してください。
もう、どの作品も大好きで順位を決められない。
同様に1位と2位も優劣を付けられないので同点1位です。
どちらも、放送開始前から期待していた作品でしたが…
どちらも、期待を大きく超える仕上がりでした。
この先の僕の人生の中で、何度も繰り返し再生ボタンを押してしまうアニメーションだと思う。


「かつて魔法少女と悪は敵対していた」制作:ボンズ
今は亡き藤原ここあ先生の作品なので、これは永遠に完結しない物語。
大橋明代監督は未完成であるからこその美しさを見事に表現されていた。
メインスタッフを女性で固めたのも良かったと思う。
白夜ちゃんは衣装があれなので、エロチックにならないよう細心の注意が払われていたのは本当に嬉しい。
どのシーンも本当に美しい。
心がじんわり暖かく、浄化されるような感覚になる。

白夜とミラがいる尊さはもちろん良いのですが、個人的にはベラトリックスのシーンが大好きです。


「負けヒロインが多すぎる!」制作:A-1 Pictures
雨森たきび先生の原作小説のファンです。
さらに、キャラクター原案いみぎむる先生という、強力な本作。
これまでいくつものA-1作品を観てきたけど、一番好きな作品になりました。
BEST A-1 Pictures作品です。
空気感の演出がとにかく素敵。キャストの芝居も良かった。
夢中で観て、観た後に心が楽しい余韻が残る作品。

原作ファンなのでストーリーは知っている展開なんですが、人物の解像度がめちゃくちゃ上がりました。
アニメ化してくれたことに感謝しかない。
世の中的には八奈見がメインヒロイン認識のようですが、個人的には檸檬ちゃんが断然ヒロインです。




夏作品を好きな順に並べると、こんな感じ。

1 かつて魔法少女と悪は敵対していた。
1 負けヒロインが多すぎる!
3 ダンジョンの中のひと (大好き!お願いですから2期ください)
4 【推しの子】第2期 (1期より数倍好ましく感じる)
5 義妹生活 (原作の好きさでいったらマケイン以上。だからこそ、この順位。)
6 小市民シリーズ (今期、妻と一緒に観た唯一の作品。とても面白い。)
7 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん (推しの子といい、今期の動画工房は強かった)
8 俺は全てを【パリイ】する (爽快感があって毎週の視聴が楽しみでした)
9 逃げ上手の若君 (さすがはClover Worksさん!色っぽさがあっていい)
10 恋は双子で割り切れない (頻出するサブカル用語も楽しい)
11 先輩はおとこのこ (最終話がとにかく良い)
12 疑似ハーレム (こちらも原作好きなんですよ…)
13 ラーメン赤猫
14 バーテンダー 神のグラス
15 この世界は不完全すぎる
16 VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
17 真夜中ぱんチ
18 2.5次元の誘惑
19 杖と剣のウィストリア
20 ATRI -My Dear Moments-
21 魔導具師ダリヤはうつむかない
22 天穂のサクナヒメ
23 ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
24 僕の妻は感情がない
25 貼りまわれ!こいぬ 第2期
26 菜なれ花なれ
27 魔王軍最強の魔術師は人間だった

〈前期から継続視聴〉
1 烏は主を選ばない
2 転生したらスライムだった件 第3期
3 僕のヒーローアカデミア(7期)
4 狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
5 ザ・ファブル

計32作品視聴。


 
 
      

2024-春-

IMG_7230.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


2024年の春は、2期以降の作品が多くて視聴タイトルを絞ることに苦労した。
『無職転生』『ユーフォ』『死神坊ちゃん』『ゆるキャン』『ヒロアカ』『このすば』『デアラ』『魔法科』
なんでこう、タイミングが重なってしまうのか。
放送作品数が過剰なのは、ファンとしては嬉しい悲鳴ではあるね。
できれば、数よりもクオリティが上がることを願っています。

さて、春作品で何が一番好きだったかと問われれば、少し悩むところです。
『無職転生』はMyベスト10に入るタイトルなので、もちろん楽しめた。
前期から継続の『ダンジョン飯』も回を追うごとに夢中になった。
『鑑定スキル』のワクワク感
『第七王子』の作画クオリティ
『烏は主を』の重厚な世界観
どれも良かったけど…

この後に何度も再生するだろうと思うのは『ガールズバンドクライ』(以下、ガルクラ)でしょうか。
ガルクラ1話を観た時に、自分のアニメ評価軸を変える必要がありそうだと感じた。
僕が好きなアニメーションは、アニメーターの手描きによる作品です。
それは今でも変わらないし、このガルクラでさえ本編よりもOP映像(手描き)の方が好ましく感じます。
さらには、役者の演技力に劣る部分を感じる。(ここは、後々には味になる部分かも)
それでも魅力的な作品にできることに驚いた。
音楽の良さが大きな魅力であることは間違いない。本当に大好きです。
でも、ミュージックPVのようなエモーショナル感だけではないのがこの作品の見どころ。
凸凹した印象がある作品なのに、キラキラと心に刺さる物語になっている。
目や耳に心地いいだけの作品は、この数の多い時代にはすり抜けていくだけかもしれない。
魅せることに注力し、自らのトゲで時代に残ることを選んだ作品なのだと思う。
こんな風にまとめ上げる製作陣の力量が素晴らしい。

「声」を意識したクールでもありました。
アニメを見るようになってから、初めてキャスティングが受け入れられずに視聴を止めた作品が出た。
原作が大好きな『声優ラジオのウラオモテ』なんですが…
メイン2人の声があまりにイメージと違くて、原作小説を読むことに支障をきたしそうなので1話で断念。
視聴を切るほどでもなかったけど『夜のクラゲは泳げない』も声がハマっていなかったように感じる。
スタッフ陣が豪華で楽しみにしていたけど、最後まで作中に気持ちが入れなかった。


春作品を好きな順に並べると、こんな感じだけど…7位から29位までは差がほとんどない。


1 ガールズバンドクライ
2 無職転生 Ⅱ 第2クール
3 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
4 烏は主を選ばない
5 響け!ユーフォニアム3
6 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
7 魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? (個人的に好き)
8 Unnamed Memory (まさかのラスト。2期が楽しみ)
9 オーイ!とんぼ (予想外の面白さ)
10 死神坊ちゃんと黒メイド 第3期 (素晴らしい完結)
11 怪獣8号
12 リンカイ! (期待値が低かった分、高感度高い)
13 WIND BREAKER (作画クオリティなら今期ナンバーワンかも)
14 となりの妖怪さん
15 ゆるキャン△ SEASON3
16 変人のサラダボウル
17 転生したらスライムだった件 第3期
18 ささやくように恋を唄う
19 戦隊大失格
20 僕のヒーローアカデミア(7期)
21 この素晴らしい世界に祝福を!3
22 鬼滅の刃 柱稽古編
23 狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
24 終末トレインどこへいく? (終盤に失速した…もったいない)
25 じいさんばあさん若返る
26 怪異と乙女と神隠し
27 夜のクラゲは泳げない
28 花野井くんと恋の病
29 ザ・ファブル
30 アストロノオト
31 デート・ア・ライブⅤ
32 魔法科高校の劣等生 第3シーズン
33 Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ

〈前期から継続視聴〉
1 ダンジョン飯
2 月が導く異世界道中 第二幕

計35作品視聴

 
      

ルックバック

IMG_7184.png

IMG_7191.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


『ルックバック』を妻と一緒に観に行く。
スクリーンへの引力が凄まじい。
瞬きも呼吸も忘れて、感情が暴れ出すのを堪えるのが精一杯。
描くことに人生を捧げるような生き方に、胸がギュッとする。
藤野と京本が一緒にいるのを見るだけで、なんかもう猛烈に泣ける。
原作を読んでいるのにな…
映画館を出て、妻と感想を語ろうとするだけで涙が溢れてくる。
この作品、大好きです。


感情を落ち着かせるために、洗車。




*
 
      

2024-冬-

IMG_6792.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


桜も咲いたし、冬仕舞いをしよう。
2024冬アニメは総じて良かったけど、自分の中では
上位2作品があまりに強かった。
 『僕の心のヤバイやつ 第2期』
 『葬送のフリーレン』

自分の好きなアニメトップ10 を挙げろ言われれば、どちらも間違いなく入る。
僕ヤバは2期に入ってからの物語に心を奪われ続けた。
原作ファンで展開を知っているのに、ですよ。演出がとにかく素晴らしい。

市川と山田だけではなくて、周りの登場人物たちが本当に魅力的。
時間があると何度でも再生ボタンを押してしまう。
顔の表情が緩むので、人様に見せられない顔で観てます。

登場人物の魅力で言ったら、フリーレンも負けていない。
前期の段階でも大好きな『葬送のフリーレン』だけど「一級魔法使い試験編」最高でしたね。
フリーレンと同じパーティーのラヴィーネ、カンネ。
デンケン、リヒター、ラオフェン。ユーベルとラント。ヴィアベルとエーデル。
それぞれの関係性がとても愛おしい。
加えて、魔法による戦闘アクションがTV作品とは思えない迫力。
それでいて、観終わると優しい気持ちで満たされるのもいいんだよね。

その他の作品では、前期から継続の『薬屋のひとりごと』も良かった。
羅漢に対して強く感情移入して観てました。
その他の作品では、
『最弱テイマー』面白いという感想以上に、完全に自分好みの作品だった。
『ダンジョン飯』は後半からは緊迫感も増してグングン面白くなってくる。

はぁぁー、面白かったな。

2024冬アニメ、僕としては大満足のクールでした。


冬作品を好きな順に並べると、こんな感じ。


1 僕の心のヤバイやつ 第2期
2 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
3 ダンジョン飯
4 ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
5 望まぬ不死の冒険者
6 治癒魔法の間違った使い方
7 佐々木とピーちゃん
8 BURN THE WITCH #0.8
9 勇気爆発バーンブレイバーン
10 ゆびさきと恋々
11 悪役令嬢レベル99 
12 俺だけレベルアップな件
13 姫様“拷問”の時間です
14 弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
15 異修羅
16 明治撃剣-1874-
17 外科医エリーゼ
18 月が導く異世界道中 第二幕
19 スナックバス江
20 ぶっちぎり?!
21 ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
22 SYNDUALITY Noir 第2クール
23 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 2nd
24 メタリックルージュ
25 魔法少女にあこがれて
26 結婚指輪物語
27 貼りまわれ!こいぬ
28 異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(←これは最後まで観なくてもよかった)

〈前年から継続視聴〉
1 葬送のフリーレン
2 薬屋のひとりごと
3 シャングリラ・フロンティア

計31作品視聴


 
      

2023-秋-

IMG_6134.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


冬作品の放送が開始されるので、秋を振り返ろう。
何と言っても『葬送のフリーレン』が自分の好みド真ん中でした。
フリーレンが人を理解していく過程もいいし、フェルンとシュタルクの甘酸っぱさも最高ですね。
「葬送」の意味するところが明かされるシーンも鳥肌もの。
1話から16話までのすべてが印象深いんですが、第9話『断頭台のアウラ』が特に素晴らしかった。
リュグナーvsフェルン、リーニエvsシュタルクのどちらもシーンも見応え十分でした。
思わず見入ってしまうほどの絵の芝居。このアニメーションには自分のテンションが天井でした。
もう本当に何度も繰り返し観たな。

9話はBGMも良いんですよねー。(EvanCallさん作曲:Zoltraak)

その他の作品では『オーバーテイク!』が良かったですね。
正直、モータースポーツの表現については『MFゴースト』の方が優れていると思います。
自動車の限界域での挙動表現でオーバーテイク!に見るべきところは無かった。
それでも人間ドラマとして見ると、この作品はとても面白かった。
苦悩の先に希望が見える展開が本当に素敵でした。


待望のアニメ化だった『薬屋のひとりごと』も良かったですね。
猫猫(マオマオ)という主人公の魅力を余すことなく表現されていました。
ただ、所々に尺の調整シーンが入っているように感じてしまうのは残念。


秋作品を好きな順に並べると、こんな感じ。

1.葬送のフリーレン
2.オーバーテイク!
3.薬屋のひとりごと
4.シャングリラ・フロンティア
5.陰の実力者になりたくて! 2nd season
6.MFゴースト
7.魔法使いの嫁 SEASON2 第2クール
8.16bitセンセーション ANOTHER LAYER
9.君のことが大大大大大好きな100人の彼女
10.SPY×FAMILY Season2
11.SHY
12.聖女の魔力は万能です Season2
13.盾の勇者の成り上がり Season3
14.ティアムーン帝国物語
15.カミエラビ
16.ウマ娘 プリティーダービー Season 3
17.アンダーニンジャ
18.Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
19.最果てのパラディン 鉄錆の山の王
20.ミギとダリ
21.冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
22.私の推しは悪役令嬢。
23.転生したらスライムだった件 コリウスの夢
24.カノジョも彼女 Season 2
25.婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む
26.星屑テレパス
27.ひきこまり吸血姫の悶々
28.とあるおっさんのVRMMO活動記
29.豚のレバーは加熱しろ
30.ポーション頼みで生き延びます!
31.ブルバスター
32.ゴブリンスレイヤーⅡ

〈前期から継続視聴〉
1.呪術廻戦(第2期)
2.Helck
3.夜は猫といっしょ


年間トップ10
1.葬送のフリーレン
2.スキップとローファー
3.僕の心のヤバイやつ
4.無職転生Ⅱ
5.呪術廻戦(第2期)
6.君は放課後インソムニア
7.転生王女と天才令嬢の魔法革命
8.ヴィンランド・サガ SEASON2
9.お兄ちゃんはおしまい!
10.アンデッドガール・マーダーファルス

2023年は、冬36+春32+夏34+秋35+劇場・過去作など12=149作品を視聴。

ferun.png

      

2023-夏-

IMG_5603.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


さあ、暑かった夏を終わらせよう。
自分の視聴環境では、今日でほぼ完走したところです。
アンデッドガール・マーダーファルスの良さに驚いたシーズンインでしたが、
最終的には無職転生が強かった。

「無職転生」 制作:スタジオバインド
1期のような超絶作画ではなくなり、ところどころに綻びが見える
それでもクオリティは高い部類ではありますね。
物語としては本当に面白い。
演出も役者の演技も文句なしに素晴らしい。

「呪術廻戦(第2期)」 制作:MAPPA
自分でも驚くほどハマった。
1期の呪術には良さを感じなかったから、まるで別作品のように夢中で観ていました。
特に懐玉・玉折での青春感は本当に好みです。

「アンデッドガール・マーダーファルス」 制作:ラパントラック
間違いなく面白いのだけど、構成がね…
人狼編の手前までで12話構成にしても良かったのではないだろうか。
後半の駆け足感が本当にもったいない。

「わたしの幸せな結婚」 制作:キネマシトラス
えっ、こういう物語なの!という驚きがありました。
大正恋愛物語かと思いきや、サイキックバトル要素もあり最後は魔法少女感もあり。
第2期制作も決まり、今後も楽しみです。



夏作品を好きな順に並べると、こんな感じ。


1.無職転生 Ⅱ
2.呪術廻戦(第2期)
3.アンデッドガール・マーダーファルス
4.わたしの幸せな結婚
5.ゾン100
6.Helck
7.七つの魔剣が支配する
8.トニカクカワイイ 女子高編
9.白聖女と黒牧師
10.悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
11.ホリミヤ -piece-
12.夢見る男子は現実主義者
13.AIの遺電子
14.デキる猫は今日も憂鬱
15.いきものさん
16.自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
17.彼女、お借りします 第3期
18.おかしな転生
19.政宗くんのリベンジR
20.Lv1魔王とワンルーム勇者
21.死神坊ちゃんと黒メイド 第2期
22.スパイ教室 2nd season
23.スプリガン
24.好きな子がめがねを忘れた
25.もののがたり 第二章
26.百姓貴族
27.実は俺、最強でした?
28.SYNDUALITY Noir
29.五等分の花嫁∽
30.おでかけ子ザメ
31.はたらく魔王さま!! 2nd Season
32.うちの会社の小さい先輩の話

〈前期から継続視聴〉
1.贄姫と野獣の王
2.青のオーケストラ

計34作品視聴。